・正式名称:スペイン王国(スペイン語:Reino de España)
・首都:マドリード(Madrid)
・面積:504,782km2 (世界50位)
・人口: 約46万人(世界29位)
・日本との時差: マイナス8時間(サマータイムはマイナス7時間)
・通貨:ユーロ(€)
|
<スペインの地方行政区画>
◎スペインの行政区分
17の自治州にまとめられる。
・ガリシア州(Galicia)
・アストゥリアス州(Principado de Asturias)
・カンタブリア州(Cantabria)
・バスク州(Comunidad Autónoma del País Vasco)
・ナバーラ州(Comunidad Foral de Navarra)
・リオハ州(La Rioja)
・カスティージャ イ レオン州(Castilla y León)
・アラゴン州(Aragón)
・カタルーニャ州(Cataluña)
・マドリード州(Madrid)
・エストレマドゥーラ州(Extremadura)
・カスティージャ ラ マンチャ州(Castilla-La Mancha)
・バレンシア州(Comunidad Valenciana)
・アンダルシア州(Andulcia)
・ムルシア州(Región de Murcia)
・バレアレス諸島州(Islas Baleares)
・カナリア諸島州(Islas Canarias)
|
<マドリード市旗>
スペインの都市「マドリード」
・人口:約316万人(2014年)
・面積:50万5370km2
・都市:1516年~
|
飛行機
空港名:アドルフォ・スアレス・マドリード=バラハス空港(Aeropuerto Adolfo Suárez Madrid-Barajas)
世界的にも乗降客数がトップクラスの空港です。
2016年10月19日から成田空港より直行便の運航開始が決まりました。
|
<メトロのマーク>
地下鉄
地下鉄は“METRO(メトロ)”と呼ばれています。
ゾーンによって色分けがされているので、迷子になることは少ないです。
料金もゾーンごとに運賃が変わっていくシステムなのでわかりやすいです。
路線図を見る
|
バス
"EMT"と呼ばれるマドリードの市バスは市内を循環しています。
基本的にバス停のアナウンスがありません。前乗後降ですので、運転手さんに声をかけると優しく対応してくれる場合があります。
一律料金の€1.50ですが、観光で使用する際は地下鉄との共通回数券がありますので、そちらを購入することをお勧めします。
タクシー
白く赤の斜線が入っています。フロントガラスに"LIBRE"という緑色の表示板が掲げてあるか、屋根の緑色のランプが点灯していれば乗車可能です。一日中色々な場所で見かけ、運賃も日本ほど高くありません。
|
スペイン語はスペインだけでなく、ラテンアメリカ20か国以上の地域でも使われており、現在は約4億2千人が日常会話として使用しているといわれます。また、国際連合においては6つの公用語の1つでもあります。
スペイン語は全土の公用語ですが、地域によって様々な言語があるので『州公用語』や公用語として認められていない地方言語などもあります。
|
州公用語
・カタルーニャ州 … カタルーニャ語、アラン語
・バレアレス諸島 … カタルーニャ語
・バレンシア州 … バレンシア語
・ガリシア州 … ガリシア語
・バスク州 … バスク語
・ナバーラ州 … バスク語
|
地方言語
・アラゴン州 … アラゴン語
・アストゥリアス州 … アストゥリアス レオン語
スペイン語 「Buenos días(おはよう)」
カタルーニャ語 「Bon dia」
ガリシア語 「Bos dias」
バスク語 「Egun on」
|
日本との時差は、マイナス8時間ですが、サマータイム実施中はマイナス7時間になります。
サマータイムの実施は、3月の最終日曜日から10月の最終日曜日になります。
スペインの気候は北部・中央部・南部に3つに分けられ、気候がそれぞれ異なります。
北部は西岸海洋性気候といって、夏は涼しく冬も温暖で、一年を通して雨量が多く、湿度が高いです。カンタブリア州では1月の平均最低気温は約5度、8月の平均最高気温は25度です。
中央部は大陸性気候といって、夏は暑く冬は寒いという一年を通して温度差が激しい気候です。マドリード州では1月の平均最低気温は約2.5度、8月の最高気温は約31度です。
南部や地中海沿いは地中海性気候といって、一年を通して温暖ですが非常に乾燥をしています。アンダルシア州では1月の平均最低気温は約5度、8月の最高気温は約35度です。
一般的な朝食の時間は、午前8時から10時ぐらいまでで、トーストなどシンプルで簡単に食せるものを食べます。
朝食でよく食べられる『パン・コン・トマテ』
その後カフェタイムを挟み、13時ぐらいから15時ぐらいまでに昼食を食べます。一部の地域ではシエスタといって、お昼寝や一時帰宅のために14時ぐらいから17時ぐらいまでの休憩があります。夕食は20時ぐらいから23時までです。
<2016年>
1月1日:新年
1月6日:主顕節
3月24日:聖木曜日(カタルーニャ以外)
3月25日:聖金曜日
5月2日:メーデー
8月15日:聖母の被昇天
10月12日:国民の日
11月1日:諸聖人の日
12月6日:憲法記念日
12月8日:無原罪の御宿り
12月26日:キリストの降誕の翌月曜日(カナリア、ガリシア、バスク地方、リオハ以外)
その他にローカルホリデーという、その地域ならではの祝日があります。観光をするときは多くの所がローカルホリデーで休みになるので注意しましょう。
|