ワウネタ海外生活
  • 各国基本情報
  • カナダ基本情報
  • アメリカ・ロサンゼルス基本情報
  • ブラジル基本情報
  • 韓国基本情報
  • 台湾基本情報
  • ベトナム基本情報
  • カンボジア基本情報
  • インド基本情報
  • ニュージーランド基本情報
  • スペイン基本情報
  • フランス基本情報
  • イギリス基本情報
  • アラブ首長国連邦(UAE)基本情報

スペイン旅行基本情報

水道水は一般的に飲めません。
スーパーマーケットなどでミネラルウオーターを購入しましょう。
スペインには日本のような24時間営業のコンビニはないので、事前に購入しておくことをお勧めします。
値段は、1.5L~2.0Lのボトルで、€0.30~0.60です。

トイレ
トイレは『Aseos(アセオス)』または『Servicios(セルビシオス)』といいます。
公衆トイレは日本に比べて非常に少ない上、清潔感がありません。
レストランやデパート、スーパーマーケットにあるのでそちらを利用しましょう。
また、時々トイレットペーパーのない場所があるので、ティッシュをいつも所持しておくと便利です。


<ロータリー(ロトンダ)のマーク>
日本とは反対の左側通行です。
信号を渡る際は、青信号の点滅がすぐ終わり、車がすぐ走り出すので気を付けましょう。

車の運転は、ロータリーという回転して方向転換をする道が多くあります。
日本には導入されている所はほとんどないので難しいかもしれませんが、 ロータリーに進入時や出る時は事前に方向指示を示しておくと未然に事故が防ぐことができます。

国の法律により16歳未満は禁止とされていますが、以下の地域では18歳以上の飲酒と喫煙、購入が認められます。

・カスティーリャ・イ・レオン
・カスティーリャ・イ・ラマンチャ
・バスク
・ナバラ
・カタルーニャ
・アンダルシア
・ガリシア
・カンタブリア
・エスマドゥーラ
・ムルシア
・バレンシア

喫煙は2011年より喫煙の法律が施行され、レストランやバルでの室内の喫煙が禁止されています。
また路上飲酒は原則禁止されています。


<Cタイプのコンセント>
スペインのコンセントはCタイプ、電圧は220Vです。
これと類似しているのがフランスとイタリアです。
日本の電化製品を使用するには変圧器が必要ですが、スマートフォンやデジタルカメラの充電は 220Vにほとんどが対応しているので変圧器は不要です。

観光地を除くほとんどの地域では大型スーパーやショッピングモールも含め、日曜日がお休みです。
日曜日に急用で何か必要な場合は、コンビニエンスストアはないですが中国系の雑貨屋が年中無休で開いている場合があります。
土曜日のうちにショッピングをしておくことをお勧めいたします。
また、スペインにはシエスタ制度が多く導入されていて、14時くらいから17時くらいまで 店舗が閉まっていることが多くあるので、事前に営業時間を確認しておきましょう。

スペインは『ヨーロッパサイズ』というものに該当します。

《女性衣類》
国際表記 / 日本 / EU
XS / 7号 / 36
S / 9号 / 38
M / 11号 / 40
L / 13号 / 42
XL / 15号 / 44

《女性靴》
日本 / EU
22.0cm / 36
23.0cm / 37
24.0cm / 38
25.0cm / 39
26.0cm / 40

《男性衣類》
日本 / EU
S / 44
M / 46
L / 48
LL / 50


《男性靴》
日本 / EU
24.0cm / 38
24.5cm / 39
25.0cm / 40
25.5cm / 41
26.0cm / 42
26.5cm / 43

スペインのカフェは一人でも入りやすく、ほとんどのお店はカウンターがあります。
カフェだけの場合は15時で閉まってしまうお店もあれば、バルも併設していて22時以降まで開いているお店もあります。

コーヒーを注文すると必ず飲み方を聞かれるので、各地での色々な飲み方をご紹介します。

・カフェ コン レチェ(Café con leche)…日本のカフェラテのようなものです。
・カフェ ソロ(Café solo)…デミタスカップにエスプレッソが入っています。
・カフェ コルタド(Café cortado)…小さめのカップにエスプレッソと少量のミルクが入っています。
・カフェ アメリカーノ(Café Americano)…アメリカンコーヒー。浅煎りまたはエスプレッソをお湯で薄める。
・カフェ ボンボン(Café bombon)…エスプレッソと練乳が半々に入っています。主に北部で飲まれます。
・カフェ マンチャド(Café manchado)…エスプレッソと練乳が3:1で入っています。主にムルシア地方で飲まれます。
・カフェ コン イエロ(Café con hielo)…エスプレッソに氷を入れて飲みます。
・カフェ デスカフェイナド(Café descafeinado)…カフェイン抜きのコーヒーです。

免税加盟店で、免税対象額以上の買い物をしたら、免税書類を発行してもらいます。
タックスフリー手続きはあくまでも自己申請なので、レジで購入するときに免税の旨を申し出てください。レシートの日付が書類発行日と異なる場合でもレシート発行日から3カ月以内であれば問題ありません。
またデパートでは事前にパスポートをインフォメーションにて登録し、会計時に再度パスポートを提示すると割引になるシステムもあります。

消費税(IVA)が4%~21%に対し、還元率が2%~13%となります。

スペインはキリスト教信者が多いことから、名前は聖人の名前を付けることがほとんどです。
そうなると度々同じ名前の人に出会ってしまうので、親しい仲間や同僚はニックネームで呼ばれます。
女性の場合は語尾の部分が『a』に代わります。

《男性》
Alejandro(アレハンドロ) ⇒ Alex (アレックス)
Alberto(アルベルト) ⇒ Beto(ベト)
Antonio(アントニオ) ⇒ Toño(トーニョ)
Enrique(エンリケ) ⇒ Quique (キケ)
Francisco(フランシスコ) ⇒ Paco(パコ), Quico(キコ), Pancho(パンチョ)
Javier(ハビエル) ⇒ Javi (ハビ)
Jorge(ホルヘ) ⇒ Coco(ココ)
José(ホセ) ⇒ Pepe (ペペ)
José María (ホセ・マリア) ⇒ Chema (チェマ)
Manuel (マヌエル) ⇒ Manolo (マノーロ),Lolo(ロロ)
Roberto(ロベルト) ⇒ Róber(ローベル),Beto(ベト)
Sebastián(セバスティアン) ⇒ Sebas(セバス)

《女性》
Alicia(アリーシア) ⇒ Licha (リーチャ)
Antonia(アントニア) ⇒ Toña(トーニャ)
Beatriz(ベアトゥリス) ⇒ Bea (ベア)
Carmen(カルメン) ⇒ Camucha(カムーチャ)
Dolores(ドローレス) ⇒ Lola(ローラ)
Isabel(イサベル) ⇒ Chabela(チャベーラ)
Josefa(ホセーファ) ⇒ Pepa(ペパ), Pepita(ペピタ)
María Isabel(マリア・イサベル) ⇒ Maribel (マリベル)
María Luisa(マリア・ルイサ) ⇒ Marisa (マリーサ)
Mercedes (メルセデス) ⇒ Merche (メルチェ)
Rosario (ロサリオ) ⇒ Charo (チャーロ)
Valentina (バレンティーナ) ⇒ Tina (ティーナ)

ワウネタのオススメ
アクセスランキング
タグ

通貨・両替|スペイン旅行基本情報|ワウネタ海外生活

Copyright(C) 2014-2023 AISE Inc. All Rights Reserved.