ワウネタ海外生活
トップ北米アメリカ
  • 各国基本情報
  • カナダ基本情報
  • アメリカ・ロサンゼルス基本情報
  • ブラジル基本情報
  • 韓国基本情報
  • 台湾基本情報
  • ベトナム基本情報
  • カンボジア基本情報
  • インド基本情報
  • ニュージーランド基本情報
  • スペイン基本情報
  • フランス基本情報
  • イギリス基本情報
  • アラブ首長国連邦(UAE)基本情報
ロサンゼルスのPCR検査場へ行ってみた件!【アメリカ】

ロサンゼルスは、2020年12月半ばには、1日に2万人以上ものコロナ感染者を記録した日もあり、それでなくても、常に1万人超えが当たり前の毎日となっています。ちなみに、2021年1月10日現在、ロサンゼルスだけでコロナ陽性者数はトータルで90万人を超え、死者は1.2万人を超えました。「そりゃあ、約1年もオンライン授業が続くわけだよ」という感じです。

さて、気になるロサンゼルスのPCR検査ですが、各地で有料や無料の検査を行うことができます。無料と言っても、結局は予約の際に医療保険の番号を入れるので、保険がカバーしているだけで、実際には無料ではありません。有料の場合は、当日結果をもらうなら$200(約2万円)程度です。



屋外で検査する所もありますが、このようにコミュニティセンターのホール内で検査を行う所も各地にあります。もちろん、ソーシャルディスタンス。訪れた際には夕方だったので人は少なかったのですが、朝は外まで行列です。




まずは、ネット予約したのでチェックインをします。




このキットをもらい。




緑のシートがかかったテーブルまで行き、綿棒を鼻に入れて検査します。基本はセルフですが、子供や、自分でやりたくない人はスタッフにやってもらうこともOK。

検査が出るまで1~5日と、混み具合によって変わります。検査結果が出るまでドキドキですが、結果はメールで届き、陰性の時の安堵と言ったら…。そんな気持ちを抱く人が、ロサンゼルスでは日常茶飯事いる状況です。




2021/01/14 20:10  Copyrights(C)wowneta.jp

この記事が気に入ったら



関連記事

最新記事

ロサンゼルスのPCR検査場へ行ってみた件!【アメリカ】 | 海外旅行・海外体験のワウネタ海外生活 -アメリカナビ-

Copyright(C) 2014-2023 AISE Inc. All Rights Reserved.