ワウネタ海外生活
トップ食べる
  • 各国基本情報
  • カナダ基本情報
  • アメリカ・ロサンゼルス基本情報
  • ブラジル基本情報
  • 韓国基本情報
  • 台湾基本情報
  • ベトナム基本情報
  • カンボジア基本情報
  • インド基本情報
  • ニュージーランド基本情報
  • スペイン基本情報
  • フランス基本情報
  • イギリス基本情報
  • アラブ首長国連邦(UAE)基本情報
GoToトラベル京都・大阪旅行 京都の『いきなり!ステーキ』関東店との違い。

只今都府県が一部緊急事態宣言が発令されているため、自由に外出できない日々が続いております。


この記事は、今回の緊急事態宣言が発令される前のGoToトラベルキャンペーンを行っていた期間に旅行に行った記録の一部です。



みなさん、『いきなり!ステーキ』というお肉がリーズナブルな価格で食べられるお店はご存知でしょうか?



私も、地元にいるときに、時々家族で食べに行く機会はあるのですが、今回の旅行中、何故か相方が



「肉、肉、肉食べたい!」

と突然言い出し、私的には京都ならではの食事をしたかったのですが、



相方は言い出したら聞かないので仕方なく、京都の『いきなり!ステーキ』に行きました。



時間は午後4時台。ランチの時間とディナーの時間の間でお客さんは、


京都弁でマシンガントークをしているパート帰りと思われるおばちゃんが二人だけでした。



関東と関西で何か違いはあるのかなと思ったのですが、私たちはランチタイム内にお店に行ったので、ワイルドステーキというランチメニューをオーダーすることができました。



ワイルドステーキは通常メニューのオーダーカット式というメニューと違い、


店員さんをよんでお肉のグラム数とサイドメニューを頼むだけなのでオーダーも簡単でした。

よって、関東でも関西でもオーダー方法は変わらないということが判明しました。


旅行などで地元を離れると、同じチェーン店でも勝手が違うお店がありますよね。


でも『いきなり!ステーキ』はそんなことはなかったので、ぜひ安心して入店してみてくださいね。







2021/05/18 08:10  Copyrights(C)wowneta.jp

この記事が気に入ったら



関連記事

最新記事

GoToトラベル京都・大阪旅行 京都の『いきなり!ステーキ』関東店との違い。 | 海外旅行・海外体験のワウネタ海外生活 -食べる-

Copyright(C) 2014-2023 AISE Inc. All Rights Reserved.