ワウネタ海外生活
トップオーストラリア
  • 各国基本情報
  • カナダ基本情報
  • アメリカ・ロサンゼルス基本情報
  • ブラジル基本情報
  • 韓国基本情報
  • 台湾基本情報
  • ベトナム基本情報
  • カンボジア基本情報
  • インド基本情報
  • ニュージーランド基本情報
  • スペイン基本情報
  • フランス基本情報
  • イギリス基本情報
  • アラブ首長国連邦(UAE)基本情報
季節のフルーツや野菜、オージービーフやラム肉など、日本より安く手に入れやすいものが多いオーストラリアも、なぜか紙製品が高いのをご存知ですか?
日本と同様、オーストラリアでも色んな種類の募金活動が行われています。
公園やビーチの近くにあるスタンドは、浄水したお水を自由に飲んだり、手持ちのペットボトルや水筒に補充して下さいというもの。
「カンガルーに注意」や「馬が通ります、注意して下さい」など、オーストラリアならではのロードサインを見たことがある人も多いかもしれません。
別記事で、オーストラリアでの日焼け・紫外線予防のため、外に出るときは日焼け止めを塗りましょうという話をしましたが、実はもう1つ大切な対策法があるのです。
オーストラリアと言えば、日差しが強く、紫外線対策は必須!
オーストラリアでも、日本同様魚釣りを趣味としている人はたくさんいます。
オーストラリアでは、共働きの家族が多いのが理由かどうか定かではありませんが、よく食事を「持ち帰り」にして家で食べる人がとても多いです。

オーストラリア | ワウネタ海外生活

Copyright(C) 2014-2023 AISE Inc. All Rights Reserved.