ワウネタ海外生活
トップアジアマレーシア
  • 各国基本情報
  • カナダ基本情報
  • アメリカ・ロサンゼルス基本情報
  • ブラジル基本情報
  • 韓国基本情報
  • 台湾基本情報
  • ベトナム基本情報
  • カンボジア基本情報
  • インド基本情報
  • ニュージーランド基本情報
  • スペイン基本情報
  • フランス基本情報
  • イギリス基本情報
  • アラブ首長国連邦(UAE)基本情報
ガテン系なメニュー「バクテー(肉骨茶)」【マレーシア】

マレーシアの首都、クアラルンプールから車で2時間の所にあるポートクランの港で昔、中華系移民がきつい肉体労働を乗り切るために、スタミナ満点な朝ごはんとして生み出されたのが「バクテー(肉骨茶)」です。
安い骨付き肉を中国の漢方とニンニクで煮て、ごはんにかけて食べるものでした。
基本的な食べるスタイルは今でも変わっていません。
今ではマレーシア国内、どこにでもお店があります。

豚肉は長い時間かけてコトコトと煮こまれ、口の中でホロっと崩れるくらい柔らかいです。
油分も抜け落ちるので、意外にもさっぱりしています。
小さく切った細長い揚げパンをスープに浸して食べるのも美味しいです。
スープは無料で追加オーダーできます。
また、油分を分解すると言われる濃い目の中国茶と一緒にいただくので、ダイエットしている人でも食べられます。
豚のスペアリブだけでなく、ロース肉やレバー、各種ホルモンなどもあります。
それぞれのお店によってスープの味が違うので、マレーシアの人たちはそれぞれに、自分のお気に入りのお店があります。



2021/08/14 19:10  Copyrights(C)wowneta.jp

この記事が気に入ったら



最新記事

ガテン系なメニュー「バクテー(肉骨茶)」【マレーシア】 | 海外旅行・海外体験のワウネタ海外生活 -マレーシアナビ-

Copyright(C) 2014-2023 AISE Inc. All Rights Reserved.