ワウネタ海外生活
トップアジアマレーシア
  • 各国基本情報
  • カナダ基本情報
  • アメリカ・ロサンゼルス基本情報
  • ブラジル基本情報
  • 韓国基本情報
  • 台湾基本情報
  • ベトナム基本情報
  • カンボジア基本情報
  • インド基本情報
  • ニュージーランド基本情報
  • スペイン基本情報
  • フランス基本情報
  • イギリス基本情報
  • アラブ首長国連邦(UAE)基本情報
バイク事情【マレーシア】

他の東南アジアの国々と同じように、マレーシアでもバイクは、人々の生活の足となっています。
朝の時間帯など、家族4人で1台のバイクに乗って学校、職場にいくのも普通の光景となっています。
バイク保有率も、国民の3人に1台と統計上なっていますが、近年増え続けるフードデリバリーの需要から、もっと増えているような感じがします。

殆どが125ccの小型バイクで、車の間と間をぬうように走ります。
信号無視もしょっちゅうで、バイクに交通ルールは存在するのか?と思うこともあります。
しかも、車とバイクの事故が起こると、停車中の追突や飲酒運転などの特別なケースを除き、ほとんどの場合、車の過失割合が100%となるのにも驚きです。


それから、長袖のジャケットを”後ろ前”に着ているライダーの姿をよく見かけます。
どうしてか聞いてみると「腕の日焼け防止」だそうです。
また「背中が開いている方が、暑くないから」「バイクに乗っていて雨が降ってきた時に、前から濡れるのを防ぐため」と話すライダーもいました。
この“後ろ前”ライダーは、マレーシア独自のものかもしれません。



2021/07/25 08:10  Copyrights(C)wowneta.jp

この記事が気に入ったら



関連記事

最新記事

バイク事情【マレーシア】 | 海外旅行・海外体験のワウネタ海外生活 -マレーシアナビ-

Copyright(C) 2014-2023 AISE Inc. All Rights Reserved.