ワウネタ海外生活
トップオセアニアニュージーランド
  • 各国基本情報
  • カナダ基本情報
  • アメリカ・ロサンゼルス基本情報
  • ブラジル基本情報
  • 韓国基本情報
  • 台湾基本情報
  • ベトナム基本情報
  • カンボジア基本情報
  • インド基本情報
  • ニュージーランド基本情報
  • スペイン基本情報
  • フランス基本情報
  • イギリス基本情報
  • アラブ首長国連邦(UAE)基本情報
NZならアワビがたくさん楽しめる!【ニュージーランド】

ニュージーランドは日本と同じ島国。
フレッシュな海鮮がいつでも楽しめます。
貝類ではアサリやムール貝、ホタテなどはレストランでも人気です。
貝類は海辺に行けば自分で捕獲できます。先日、カイコウラという街で獲ったアワビをいただきました。


ニュージーランドでは乱獲を避けるために、持ち帰って良いアワビの大きさや数が決まっています。
大きさは12.5cm以上、数は1人10個まで。規定以下でも捕獲できますが、必ず海に返す必要があります。
ちなみに、先住民マオリの言葉でアワビはパウアと呼ばれています。
中身の肉は日本と同じく高級食材。殻の内側は美しい虹色で、貝殻のアクセサリーはお土産としても人気です。


アワビを食べたことも少ない上に、もちろん捌いたこともないので、友人にアドバイスをもらいながらアワビ調理を初体験しました。
表面をたわしでよく擦り、ぬめりを取って、スプーンで横から力を入れて貝柱を剥がします。
内臓を傷つけずに殻から剥がすのが難しく、キッチンはかなりグロテスクな光景になってしまいました。

1時間ほど調理に格闘した末にバター醤油でいただきました。
アワビの捕獲はスポットを見つけてルールを守れば誰でも獲れるそうなので、夏に海辺の岩場に行く機会があれば、アワビも探してみてくださいね。




2022/02/08 19:10  Copyrights(C)wowneta.jp

この記事が気に入ったら



関連記事

最新記事

NZならアワビがたくさん楽しめる!【ニュージーランド】 | 海外旅行・海外体験のワウネタ海外生活 -ニュージーランドナビ-

Copyright(C) 2014-2023 AISE Inc. All Rights Reserved.