ワウネタ海外生活
トップ北米アメリカ
  • 各国基本情報
  • カナダ基本情報
  • アメリカ・ロサンゼルス基本情報
  • ブラジル基本情報
  • 韓国基本情報
  • 台湾基本情報
  • ベトナム基本情報
  • カンボジア基本情報
  • インド基本情報
  • ニュージーランド基本情報
  • スペイン基本情報
  • フランス基本情報
  • イギリス基本情報
  • アラブ首長国連邦(UAE)基本情報
豆腐の種類【アメリカ】

豆腐の種類は日本なら絹か木綿ですよね。
細かく分けたらもっとあるかもしれません。

アメリカにも豆腐は売っています。
ただし、アジア系が多い地区だけで、アリゾナやユタなどではカリフォルニアで通じる「TOFU(トーフ)」という単語も通じません。

アジア系が多いカリフォルニアでは、豆腐の種類も多いです。
日系、中国系、韓国系などがあり、それだけで異なりますが、アメリカのハウス食品が販売している豆腐は種類がすごいのです。



こちらは、ミディアムファームということで、中硬。
トップ写真はファームなので、硬め。
しかし、これ以外にソフト(柔らかめ)、エクストラファーム(超硬め)、さらにはスーパーエクストラファーム(バリ硬とでもいうのでしょうか)とあります。
既にミディアムファームでも木綿以上の丈夫さですが…。

ロサンゼルスならローカルスーパーに豆腐が売られていることがほとんどです。
値段は1個$1.50~2.00(約157~210円)程度なので、高くはありません。
大豆の風味はあまり感じませんが、それでも海外ではありがたい存在です。




2021/01/08 19:10  Copyrights(C)wowneta.jp

この記事が気に入ったら



関連記事

最新記事

豆腐の種類【アメリカ】 | 海外旅行・海外体験のワウネタ海外生活 -アメリカナビ-

Copyright(C) 2014-2023 AISE Inc. All Rights Reserved.