ワウネタ海外生活
トップ中南米メキシコ
  • 各国基本情報
  • カナダ基本情報
  • アメリカ・ロサンゼルス基本情報
  • ブラジル基本情報
  • 韓国基本情報
  • 台湾基本情報
  • ベトナム基本情報
  • カンボジア基本情報
  • インド基本情報
  • ニュージーランド基本情報
  • スペイン基本情報
  • フランス基本情報
  • イギリス基本情報
  • アラブ首長国連邦(UAE)基本情報
メキシコを象徴する野菜「ヒカマ」【メキシコ】

メキシコの屋台やレストランなどでよく見かけるものに真っ白で野菜スティックのように生で食べるものがあります。
見た目は、大根に似ている野菜ですが、名前を「ヒカマ」と言います。
ヒカマは、葛芋と日本では呼ばれている植物で、マメ科になります。
メキシコをはじめとして中央アメリカ一帯で栽培がおこなわれ、このエリアではポピュラーな食べ物です。

中は白く、触感は梨のような感じですが、甘味のようなものはありません。
生や軽くゆでて食べることが多く、味がないので、モレソースをかけたり、唐辛子やマヨネーズをかけたりして食べます。
メキシコではおやつ感覚で食べられることが多く、昼の時間に公園でつまんでいるサラリーマンや学校帰りに校門前で子どもたちが食べているシーンを見かけます。
日本ではあまり見かけない野菜ですが、皮をむいて食べるので屋台でも安心して食べることができます。
ちょっとお腹がすいたときのおやつにいかがでしょうか。




2021/05/11 19:10  Copyrights(C)wowneta.jp

この記事が気に入ったら



関連記事

最新記事

メキシコを象徴する野菜「ヒカマ」【メキシコ】 | 海外旅行・海外体験のワウネタ海外生活 -メキシコナビ-

Copyright(C) 2014-2023 AISE Inc. All Rights Reserved.