ワウネタ海外生活
トップアジアマレーシア
  • 各国基本情報
  • カナダ基本情報
  • アメリカ・ロサンゼルス基本情報
  • ブラジル基本情報
  • 韓国基本情報
  • 台湾基本情報
  • ベトナム基本情報
  • カンボジア基本情報
  • インド基本情報
  • ニュージーランド基本情報
  • スペイン基本情報
  • フランス基本情報
  • イギリス基本情報
  • アラブ首長国連邦(UAE)基本情報
太陽が出るのはちょっと遅め【マレーシア】

マレーシアは、朝日が昇るのが遅く、季節によって時間差はありますが、大体7時10分前後となっています。
朝6時、外はまだ真っ暗です。
日本から来たばかりの方は、まずこの暗い朝に慣れるのが大変です。
朝が暗い=寒い季節、というのが、体に染みついているので「朝起きて暑い、でも暗い」という感覚は、何年たっても完全にはしっくりこないものです。


体を目覚めさせるのに、朝日を浴びるのが有効とわかっていても、7時過ぎまで太陽が出てこないとなると、そうはいきません。
学校に通うお子さんたちのいるご家庭は、朝6時台に学校のスクールバスが、それぞれのマンションに来るので親も子どもも、とても大変です。
朝、起きてからスクールバスに乗るまで、真っ暗です。
学校に着くころようやく明るくなる、といった感じです。


そして、マレーシアの人たちの朝はゆっくりです。
もちろん、平日会社に行くときは別ですが、週末など午前中は、行楽地、ショッピングモール、スーパーなど、どこも比較的空いています。
逆に、お昼ごろから夜遅くまでとても人が多くなるので、ゆっくりお買い物されたい場合は、午前中に行かれるのをおすすめします。



2021/07/29 19:10  Copyrights(C)wowneta.jp

この記事が気に入ったら



関連記事

最新記事

太陽が出るのはちょっと遅め【マレーシア】 | 海外旅行・海外体験のワウネタ海外生活 -マレーシアナビ-

Copyright(C) 2014-2023 AISE Inc. All Rights Reserved.