ワウネタ海外生活
トップ中南米メキシコ
  • 各国基本情報
  • カナダ基本情報
  • アメリカ・ロサンゼルス基本情報
  • ブラジル基本情報
  • 韓国基本情報
  • 台湾基本情報
  • ベトナム基本情報
  • カンボジア基本情報
  • インド基本情報
  • ニュージーランド基本情報
  • スペイン基本情報
  • フランス基本情報
  • イギリス基本情報
  • アラブ首長国連邦(UAE)基本情報
パイナップルの役割が面白い【メキシコ】

メキシコの果物は種類が豊富で、しかも自国で生産をしているものが多いため安い特徴があります。
マンゴー、メロン、スイカなど季節によって美味しそうな果物が並びますが、その中でも面白い使われ方をしているのがパイナップルです。

メキシコのパイナップルは万能食材扱い、もちろんフルーツとして食べられることが多いですが、ジュース上にしてテキーラと混ぜる「ピーニャ・コラーダ」やシナモンを振りかけて炭火であぶって食べる方法もあります。
面白いのがサルサソースとしての利用で、細かく切ったパイナップルと唐辛子、さらに玉ねぎやパクチーと一緒に和えて、タコスの上に乗せて食べます。
これが甘さと辛さが絶妙にマッチするサルサソースで、タコスだけでなくハンバーガーや肉料理にも合う組み合わせです。

1つ気を付けたいのがこのソースを作るときに辛さを引き立たせるために「黄色唐辛子」を使っているケースがあります。
これはオレンジや赤とは比較にならないぐらい辛いので、辛いのが苦手な人は避けて食べることをおすすめします。




2021/09/27 08:10  Copyrights(C)wowneta.jp

この記事が気に入ったら



関連記事

最新記事

パイナップルの役割が面白い【メキシコ】 | 海外旅行・海外体験のワウネタ海外生活 -メキシコナビ-

Copyright(C) 2014-2023 AISE Inc. All Rights Reserved.