ワウネタ海外生活
トップオセアニアオーストラリア
  • 各国基本情報
  • カナダ基本情報
  • アメリカ・ロサンゼルス基本情報
  • ブラジル基本情報
  • 韓国基本情報
  • 台湾基本情報
  • ベトナム基本情報
  • カンボジア基本情報
  • インド基本情報
  • ニュージーランド基本情報
  • スペイン基本情報
  • フランス基本情報
  • イギリス基本情報
  • アラブ首長国連邦(UAE)基本情報
オーストラリアは早寝早起きの文化!日本人が驚く生活スタイルとは【オーストラリア】

オーストラリアに来て日本人が驚くことの一つに、オーストラリア人の早寝早起きの文化があります。今日はオーストラリアに来て感じる、早寝早起きの実情について紹介します。

オーストラリア人の早寝早起きの実態

まず、オーストラリアの子供達はとても早寝早起きです。
小学生くらいの子どもは、学校から帰宅し、17時台にはご飯を食べ、18時~19時には寝る子供が多いと聞きます。
その代わり朝が早く、朝は5時台から活動をする子供も多いとか。
オーストラリア人に話を聞いていると、大人も21時や22時には就寝し、朝早くから活動するスタイルなのだそうです。

街全体も早寝早起き
鶏が先か卵か先かは分かりませんが、街全体としても早寝早起きのスタイルが根付いています。
オーストラリア人は朝早起きして、ビーチに行きサーフィンを楽しむ人も少なくありません。
また、ジムやプールも朝5時半くらいからオープンしているところが多く、早朝からスポーツで一汗かいてから出社をする人も多くいます。

その分、夜は施設やお店が閉まるのも早く、街も21時や22時には静かになっています。

まとめ
オーストラリア人が早寝早起きなのでは、彼らは太陽を愛する国民性があり、太陽とともに目覚め太陽が沈むとともに眠るからなのかもしれません。とにかく、皆とても健康的な生活をしています。
そして、日本人の夜型のライフスタイルを伝えると驚かれます。日本も、オーストラリアのように街全体を朝型に変えてみるのも良いかもしれませんね。




2021/10/07 08:10  Copyrights(C)wowneta.jp

この記事が気に入ったら



関連記事

最新記事

オーストラリアは早寝早起きの文化!日本人が驚く生活スタイルとは【オーストラリア】 | 海外旅行・海外体験のワウネタ海外生活 -オーストラリアナビ-

Copyright(C) 2014-2023 AISE Inc. All Rights Reserved.