「水飲み場」は「お湯くみ場」、お湯をよく飲む中国【中国】 駅や列車では、カップラーメンを作るためにこのお湯を使う場合も多いのですが、その時は熱くてちょうどいいと感じます。 2017/02/17 12:10
日本の10分の1?! 簡単にできるエクステ【中国】 日本の施術で万単位するエクステ、一本何百円するようなエクステも、中国価格とあれば、大体10分の1ほどの価格になります。 2017/02/09 08:10
大人気!! お土産にも喜ばれる♪ 話題のパック【中国】 台湾でお土産用に購入して帰る方も多いのですが、四川省・成都に訪れたのであれば、ぜひ一度は手にとって見てくださいね。 2017/02/07 18:10
APPで居場所がわかる最新貸し出し自転車システム【中国】 APPの中で、自転車がどこにあるかを表示させ、見つけた後、自転車に付いているQRコードを読み取り、APPの中で支払いを済ませます。 2017/02/02 20:10
オシャレ度UP! 大人可愛いヘアアクセ!【中国】 日本で「中国産」と書かれているヘアアクセもあるようですが、ここ四川省の成都でヘアアクセを購入すると、価格は10分の1ほど。 2017/02/02 08:10
中国のお正月「春節」、民族大移動の始まり・・・【中国】 また、中国人のほとんどを占める「漢族」だけではなく、「少数民族」の人までもが移動を始めるので、その姿は「民族大移動」と言っていいほどです。 2017/01/28 08:10