ワウネタ海外生活
トップヨーロッパフランス
  • 各国基本情報
  • カナダ基本情報
  • アメリカ・ロサンゼルス基本情報
  • ブラジル基本情報
  • 韓国基本情報
  • 台湾基本情報
  • ベトナム基本情報
  • カンボジア基本情報
  • インド基本情報
  • ニュージーランド基本情報
  • スペイン基本情報
  • フランス基本情報
  • イギリス基本情報
  • アラブ首長国連邦(UAE)基本情報
海底2万マイルの潜水艦アトラクション1【フランス】

皆さんは、『海底2万マイル』をご存知でしょうか?
原作は、フランス人のジュール・ヴェルヌ(Jules Verne)のSF小説「海底二万里」。
そちらをウォルト・ディズニー(Walt Disney)が1954年に「海底二万里(20000 Leagues Under the Sea)」として映画化しました。

私自身小説も映画もまだ手をつけていないのですが、同じ映画がモデルのアトラクションが東京ディズニーシー(Tokyo Disney Sea)にあり、小さな潜水艇ネプチューン号に乗って海底の探検体験をしたのを覚えています。


ディズニーランド・パリ(Disneyland Paris)を訪れた時に、同じような名前のアトラクション「ノーチラス号のミステリー(Les Mysteres du Nautilus)」があることが判明。
日本のものと比較してみたくて行ってみました。

そのアトラクションがあるのは、ディスカバリーランド(Discoveryland)です。
そこには見慣れた潜水艦が!
東京ディズニーシーのミステリアスアイランド(Mysterious Island)でも見かける「ノーチラス号(The Nautilus)」です。
日本のよりも近くで見ることができました。


早速列に並んでみます。
サインが書いてある入口には、灯台のような装飾もされていて洒落ています。待ち時間は、ほぼなしですぐに列は進んで行きました。

個人的にはノーチラス号の設計図が建てられていたのが感動しました。
全長70メートル、1500トンの重さだったなんて初めて知りました。
得した気分です。
アトラクションなどのバックグラウンドストーリーなどがお好きな方にはぜひ入口からご注目いただきたいです。

実際のアトラクションの中などは次回ご紹介いたします。



2023/03/08 08:10  Copyrights(C)wowneta.jp

この記事が気に入ったら



関連記事

最新記事

海底2万マイルの潜水艦アトラクション1【フランス】 | 海外旅行・海外体験のワウネタ海外生活 -フランスナビ-

Copyright(C) 2014-2023 AISE Inc. All Rights Reserved.