ワウネタ海外生活
トップオセアニアオーストラリア
  • 各国基本情報
  • カナダ基本情報
  • アメリカ・ロサンゼルス基本情報
  • ブラジル基本情報
  • 韓国基本情報
  • 台湾基本情報
  • ベトナム基本情報
  • カンボジア基本情報
  • インド基本情報
  • ニュージーランド基本情報
  • スペイン基本情報
  • フランス基本情報
  • イギリス基本情報
  • アラブ首長国連邦(UAE)基本情報
その名も、エキゾチック○○○!【オーストラリア】

オーストラリアには日本人には馴染みのない食べ物がたくさん置いてあります。逆にオージーが使わない日本の食材もあります。最近では多くの日本特有の食材も簡単にスーパーで手に入るようになりました。白菜や青梗菜などは年中見かけますし、大根や山芋もたまに見かけます。オクラはインドの方でよく食べるようで、時期になると置いていたりします。今回、紹介するのは写真の食べ物です。一体何だかわかりますか?キッチンに置いていると子供たちもビッグズッキーニ?かぼちゃ?なんていう会話が聞こえてきましたが、どちらも間違いです。





答えはメロン!です。エキゾチックメロンと名札が付いてありました。あまりメロンは好きではないので、普段は目にも留まらないのですが、今日はたまたま試食が置いてあったので、試しに一口いただいてみました。意外にも美味しい!ではありませんか。普通のメロンよりみずみずしくて、癖がないんです。家族にも好評でした。






大きさは上の写真の通り普通のメロンの半分ぐらいの大きさです。何でも日本の食材より大きいのがオーストラリアですから、それも少しびっくりしました。ちなみに下の写真はオーストラリアの普通のナスビです。隣のトマトは決してプチトマトではないですよ。普通のトマトです。こんなナスビではお漬物になんてできませんね。皮がとても固く、皮をむいて使ったりします。スーパーを覗く機会があれば、ナスビ、ピーマン、キュウリをチェックしてみてください。大きさにびっくりするかもしれません。エキゾチックメロンは野菜フルーツ店にあるかもしれません。







2016/01/26 14:32  Copyrights(C)wowneta.jp

この記事が気に入ったら



最新記事

その名も、エキゾチック○○○!【オーストラリア】 | 海外旅行・海外体験のワウネタ海外生活 -オーストラリアナビ-

Copyright(C) 2014-2023 AISE Inc. All Rights Reserved.