ワウネタ海外生活
トップヨーロッパスウェーデン
  • 各国基本情報
  • カナダ基本情報
  • アメリカ・ロサンゼルス基本情報
  • ブラジル基本情報
  • 韓国基本情報
  • 台湾基本情報
  • ベトナム基本情報
  • カンボジア基本情報
  • インド基本情報
  • ニュージーランド基本情報
  • スペイン基本情報
  • フランス基本情報
  • イギリス基本情報
  • アラブ首長国連邦(UAE)基本情報
ストックホルムのグルメはコスモポリタン!食べ歩きも楽し!【スウェーデン】

北欧スウェーデンでは、乳製品を使ったこってりとしたソースの登場率が高いようです。
また、シナモンもさまざまなお菓子に使用されていて、町中にその香りが漂います。

ストックホルムを歩いていると、働いている人もベビーカーを押している人も人種はさまざま。
福祉国家ゆえに、スウェーデンはコスモポリタンな国になりつつあることを実感します。

それは食についても同じ。
スーパーに行けば、エスニックな食材も揃っているうえ、町を歩けばインド料理、イタリア料理、中華料理、和食のレストランが次々に目に飛び込んできます。
イタリア料理に関してはレベルが高く、ナポリ風のピッツァは本場並みの美味でした。


とはいえ、サーモンを使った郷土料理や、イケアの食堂にもあるミートボールの料理もあちこちで目にします。


また、モダンな町らしくベジタリアンのメニューも充実しているようです。
ただし、北欧ゆえに葉物のメニューは少なく、ベジタリアンのメニューを頼むとビーツなどの根菜を使った料理が目立ちます。


そして、いずれの料理にもこってりとしたソースがついているのが特徴です。
北国の寒さから身を守るには、このくらいのカロリーを摂取する必要があるのかもしれません。




2020/01/28 20:10  Copyrights(C)wowneta.jp

この記事が気に入ったら



関連記事

最新記事

ストックホルムのグルメはコスモポリタン!食べ歩きも楽し!【スウェーデン】 | 海外旅行・海外体験のワウネタ海外生活 -スウェーデンナビ-

Copyright(C) 2014-2023 AISE Inc. All Rights Reserved.