ワウネタ海外生活
トップヨーロッパスペイン
  • 各国基本情報
  • カナダ基本情報
  • アメリカ・ロサンゼルス基本情報
  • ブラジル基本情報
  • 韓国基本情報
  • 台湾基本情報
  • ベトナム基本情報
  • カンボジア基本情報
  • インド基本情報
  • ニュージーランド基本情報
  • スペイン基本情報
  • フランス基本情報
  • イギリス基本情報
  • アラブ首長国連邦(UAE)基本情報
意外な母の日の事実【スペイン】

日本では母の日は毎年5月の第2日曜日ですね。スペインでは、母の日は5月の第1日曜日です。ですが、実はこれは1965年から始まったこと。1644年から1965年までの約300年間、スペインの母の日は12月8日だったのです。

カトリック教では、12月8日は「受胎告知の日」という祝日で、簡単に言うとマリアのお腹にイエスが宿った日とされています。そのため、スペインの母の日は1644年から12月8日とされていました。

では、なぜそれが5月第1日曜日に変更されたのでしょうか?
アメリカをはじめとして世界各国では、5月第2日曜日が母の日でした。ことから、1960年代に当時の有名な百貨店が、スペインでも5月に母の日を祝うことを提案し、数年間は年に2回、母の日を祝っていたそうです。しかし、1965年、ついにスペインの教会が5月第1日曜日に一本化することを決めました。なぜ5月の第2日曜日ではなく第1日曜日になったのかは明らかにされていません。

スペインの母の日には、香水、お花、洋服、チョコレートなどを送るのが定番だそうで、特に母の日の前には香水の売り上げがあがるのだそうです。




2020/05/10 12:10  Copyrights(C)wowneta.jp

この記事が気に入ったら



関連記事

最新記事

意外な母の日の事実【スペイン】 | 海外旅行・海外体験のワウネタ海外生活 -スペインナビ-

Copyright(C) 2014-2023 AISE Inc. All Rights Reserved.