ワウネタ海外生活
トップ中南米メキシコ
  • 各国基本情報
  • カナダ基本情報
  • アメリカ・ロサンゼルス基本情報
  • ブラジル基本情報
  • 韓国基本情報
  • 台湾基本情報
  • ベトナム基本情報
  • カンボジア基本情報
  • インド基本情報
  • ニュージーランド基本情報
  • スペイン基本情報
  • フランス基本情報
  • イギリス基本情報
  • アラブ首長国連邦(UAE)基本情報
居住地で変わる公共料金 高級地は高い【メキシコ】

日本ならば、自治体によって水道料金やガス料金に違いがあります。
メキシコでも自治体によって公共料金が違うのは当然ですが、もっと恐ろしいのが住んでいるエリアによって値段が違うという点です。
つまり道路1本挟んで、水道代やガス代が違うということもあります。

高く設定されているのは高級住宅地や高層マンションが立ち並んでいるあたりで、メキシコシティでいえばポランコ地区やコンデサ地区が該当します。
もう1つ変わったルールとして、前年の利用料金に応じて自動的に基本料金が設定される場所もあります。
前年の利用料金が高ければ、高い基本料金が設定されてしまうルールですが、このルールのせいで気を付けておきたいのが賃貸物件です。

いきなり高額な公共料金請求が来て驚くかもしれませんが、これは前に住んでいた人の影響があります。
そのまま低い使用料で数カ月抑えれば、価格は下がってくるので心配ありませんが、賃貸物件を使うときには注意しましょう。




2020/09/08 19:10  Copyrights(C)wowneta.jp

この記事が気に入ったら



関連記事

最新記事

居住地で変わる公共料金 高級地は高い【メキシコ】 | 海外旅行・海外体験のワウネタ海外生活 -メキシコナビ-

Copyright(C) 2014-2023 AISE Inc. All Rights Reserved.