ワウネタ海外生活
トップヨーロッパチェコ
  • 各国基本情報
  • カナダ基本情報
  • アメリカ・ロサンゼルス基本情報
  • ブラジル基本情報
  • 韓国基本情報
  • 台湾基本情報
  • ベトナム基本情報
  • カンボジア基本情報
  • インド基本情報
  • ニュージーランド基本情報
  • スペイン基本情報
  • フランス基本情報
  • イギリス基本情報
  • アラブ首長国連邦(UAE)基本情報
チェコのレストランの利用方法【チェコ】

チェコのレストランに入店する際には「ドブリーデン」と挨拶しましょう。
「こんにちは」という意味があり、店員さんも「ドブリーデン」と言ってくれます。
チェコでは、レストランだけに限らず、服屋さんや雑貨屋さん、スーパーのレジの店員さんにも挨拶をする習慣があります。

レストランに入ると、ほとんどのお店は、席を自由に選ぶことが出来ます。
入口に案内する店員さんがいなかったら、好きな席に座りましょう。
しばらくすると店員さんがメニューを人数分持ってきてくれます。

注文が決まったら、メニューを閉じて店員さんを待ちましょう。
メニューを閉じることが、注文が決まった合図になります。
日本のように、手を上げて店員さんを呼ぶ行動は、チェコではあまり好まれません。
視線を送り続けるか、広い心で待つことが大切です。


チェコのレストランでは、お水が無料で出てくることはほぼありません。
ドリンクを注文することが一般的です。
ドリンクも食べ物も、量の選択が出来るので、表記に注意して注文しましょう。

お会計の際は、店員さんにそのことを伝えます。
テーブル会計が多いですが、レジで会計するお店もあります。
合計金額に+10%前後のチップを支払うことが一般的です。
きりのいい金額を支払うのがスマートでしょう。

お店を出る時は、「ナスフレダノウ」(=さようなら)と伝えましょう。
店員さんも喜んでくれます。

少しでもチェコのレストランを気軽に、楽しく過ごしてみて下さい。




2020/10/17 08:10  Copyrights(C)wowneta.jp

この記事が気に入ったら



関連記事

最新記事

チェコのレストランの利用方法【チェコ】 | 海外旅行・海外体験のワウネタ海外生活 -チェコナビ-

Copyright(C) 2014-2023 AISE Inc. All Rights Reserved.