ワウネタ海外生活
トップ北米カナダ
  • 各国基本情報
  • カナダ基本情報
  • アメリカ・ロサンゼルス基本情報
  • ブラジル基本情報
  • 韓国基本情報
  • 台湾基本情報
  • ベトナム基本情報
  • カンボジア基本情報
  • インド基本情報
  • ニュージーランド基本情報
  • スペイン基本情報
  • フランス基本情報
  • イギリス基本情報
  • アラブ首長国連邦(UAE)基本情報
厄介?かわいい?害虫、害獣【カナダ】

カナダは自然がたくさんあるため、たくさんの動物も生息しています。
リスやウサギを見かける事は全く珍しい事ではなく、常にどこかで見られる、レア度1の野生動物です。
またシカなどもよく見かける事があります。

そんな、日本では可愛らしくて動物園でも人気のリスやウサギですが、実はカナダでは害獣扱いされています。
リスは庭の畑になった作物を食べたり、人間やペットの食べ物を奪ったり…またウサギも同様作物を食べ漁ったり、ガーデニングのお花を食べたり。
また庭に忘れて帰るコロコロしたウンチも問題になっています。
日本では可愛い見た目から人気者ですが、カナダではかなりの嫌われ者です。
ガーデニングショップなどに行けば、必ずといっても良い程、リスやウサギ対策グッズが置いてあります。

また、カナダでよく見かける、グースという鳥。
この鳥は渡り鳥で冬の間はいないのですが、春〜秋にかけてカナダで過ごします。
グースは大きめの鳥なので、鳴き声もうるさいですし、ウンチも結構大きいのです!
そのためか、グースも嫌われています。

グースの糞害

そして日本でも害虫の蚊。6月頃からだんだんと増えてくる、とても嫌な蚊です。
さらに厄介なのが、日本の蚊に比べてカナダの蚊は3周りくらい大きいのです!
山や湖の近くに行くと、大量の蚊が襲ってきます…。
夏にカナダで自然アクティビティをする際にはしっかりと蚊除け対策を行ってください!




2016/07/08 20:10  Copyrights(C)wowneta.jp

この記事が気に入ったら



関連記事

最新記事

厄介?かわいい?害虫、害獣【カナダ】 | 海外旅行・海外体験のワウネタ海外生活 -カナダナビ-

Copyright(C) 2014-2023 AISE Inc. All Rights Reserved.