ワウネタ海外生活
トップアジアマレーシア
  • 各国基本情報
  • カナダ基本情報
  • アメリカ・ロサンゼルス基本情報
  • ブラジル基本情報
  • 韓国基本情報
  • 台湾基本情報
  • ベトナム基本情報
  • カンボジア基本情報
  • インド基本情報
  • ニュージーランド基本情報
  • スペイン基本情報
  • フランス基本情報
  • イギリス基本情報
  • アラブ首長国連邦(UAE)基本情報
みんな大好き、卵【マレーシア】

日本人は、たくさん卵を食べる卵好きの国民として知られていますが、マレーシアも同じくらい卵が大好きです。
スーパーの卵売り場の大きさにはビックリ。
種類も多く、サイズも6個入りから30個入りパックまで売られています。


卵のパックを開けると羽や汚れなどが普通についています。
たまにですが、腐っている卵に遭遇してしまうことがあります。
筆者は青い黄身の卵を生まれて初めて見ました。
丸2日間、硫黄のような匂いが家の中を漂い続け…(苦笑)
炎天下での常温輸送なので仕方がないのかもしれません。
今では、マレーシア人がやるように、事前に箱を開けて見た目や匂いなどをチェックしてから購入しています。


それから、マレーシア人たちはSalted egg(塩漬け卵)も大好きです。
灰、土、水、塩を混ぜた泥の中にアヒルの卵を漬け込みます。
塩がじっくり卵に浸透したら泥を乾燥させて出荷となるそうです。


家庭で食べる場合はこの泥を落とし、ゆで卵にしてから、黄身の部分だけを食べます。
白身は塩味が濃いので一般的に食べません。
日本でいうと、明太子、に近いでしょうか。
一般的にはお粥と一緒にちびちびと食べたり、チャーハンに混ぜたり、ペーストにして揚げ物の衣に混ぜたりと、いろんな使い方ができるそうです。
スナック菓子でもsalted egg味があって手軽に食べられます。




2021/07/03 08:10  Copyrights(C)wowneta.jp

この記事が気に入ったら



関連記事

最新記事

みんな大好き、卵【マレーシア】 | 海外旅行・海外体験のワウネタ海外生活 -マレーシアナビ-

Copyright(C) 2014-2023 AISE Inc. All Rights Reserved.