ワウネタ海外生活
トップアジアマレーシア
  • 各国基本情報
  • カナダ基本情報
  • アメリカ・ロサンゼルス基本情報
  • ブラジル基本情報
  • 韓国基本情報
  • 台湾基本情報
  • ベトナム基本情報
  • カンボジア基本情報
  • インド基本情報
  • ニュージーランド基本情報
  • スペイン基本情報
  • フランス基本情報
  • イギリス基本情報
  • アラブ首長国連邦(UAE)基本情報
マレーシアのラマダン事情【マレーシア】

イスラム教徒が多いマレーシアにとって、今年の6月6日から7月5日まではラマダンの期間です。ラマダン期間は、日の出から日没まで何も飲まず食わずの状態、つまり、断食を行います。日中は、水でさえも飲むことは許されません。その分、日没から日の出までの時間に、食べ物や飲み物を口にすることができます。

日没後の食事時には、家族みんなでそろってご飯を食べるため、イスラム教徒の方々は早めの帰宅するため、夕方5時くらいにはすでに道路は渋滞状態になってしまいます。

また会社によってはその大渋滞を避けるために早めの出社と帰宅と許可している会社もあるようですね。

しかし異教徒であればその断食を行う必要がないため、昼ご飯を食べる異教徒の社員と断食で昼ご飯を我慢しているイスラム教徒の社員が同じ会社内で働いているという環境がマレーシアの会社でみられます。

かといって、お互いの状況はわかっているため、喧嘩になることもありません。多民族国家でうまくお互いの状況を尊重しあっているのがよくわかるマレーシアのラマダン事情でした。




2016/07/08 18:10  Copyrights(C)wowneta.jp

この記事が気に入ったら



関連記事

最新記事

マレーシアのラマダン事情【マレーシア】 | 海外旅行・海外体験のワウネタ海外生活 -マレーシアナビ-

Copyright(C) 2014-2023 AISE Inc. All Rights Reserved.