ワウネタ海外生活
トップアジアマレーシア
  • 各国基本情報
  • カナダ基本情報
  • アメリカ・ロサンゼルス基本情報
  • ブラジル基本情報
  • 韓国基本情報
  • 台湾基本情報
  • ベトナム基本情報
  • カンボジア基本情報
  • インド基本情報
  • ニュージーランド基本情報
  • スペイン基本情報
  • フランス基本情報
  • イギリス基本情報
  • アラブ首長国連邦(UAE)基本情報
日本の「かき氷」とはちょっと違う「かき氷」【マレーシア】

日本で夏と言えば、今も昔も、かき氷を思い浮かべる方も、多いのではないでしょうか。
常夏のマレーシアでも、かき氷は大人気のスイーツです。
種類もたくさんあって迷いますが、今回は贅沢なマンゴーのかき氷をご紹介します。

マンゴーのかき氷は、「マンゴー・ロー(Mango Loh)」と呼ばれ、マンゴーの生ピューレと、白いプチプチしたサゴが、山のようにかかっています。
サゴは、小さなタピオカの粒のような触感です。
サゴは、サゴヤシというヤシの幹の中から取れるデンプンで作られています。

小さなお皿に高く盛られてくるので、崩さないように食べるのは至難の業です(笑)
ふんわりした氷とマンゴーを口の中に入れると、果実そのものの甘さが、ホロっと溶けていきます。
あっさりとしているので、意外と1つペロッと食べられます。
他にも、小豆やイチゴ、メロンなどがあり、すべてお値段が200~300円程度とお手頃です。

かき氷のお店は、大抵オープンエアーか、ファンだけ回っているようなところばかりです。
気温が高く、氷が解けるスピードも速いので、しっかり味わいながらも、集中して食べることをおすすめします。



2021/07/23 19:10  Copyrights(C)wowneta.jp

この記事が気に入ったら



関連記事

最新記事

日本の「かき氷」とはちょっと違う「かき氷」【マレーシア】 | 海外旅行・海外体験のワウネタ海外生活 -マレーシアナビ-

Copyright(C) 2014-2023 AISE Inc. All Rights Reserved.