ワウネタ海外生活
トップオセアニアオーストラリア
  • 各国基本情報
  • カナダ基本情報
  • アメリカ・ロサンゼルス基本情報
  • ブラジル基本情報
  • 韓国基本情報
  • 台湾基本情報
  • ベトナム基本情報
  • カンボジア基本情報
  • インド基本情報
  • ニュージーランド基本情報
  • スペイン基本情報
  • フランス基本情報
  • イギリス基本情報
  • アラブ首長国連邦(UAE)基本情報
西オーストラリア州のバッセルトン桟橋!千と千尋のモデルになった場所【オーストラリア】

西オーストラリア州のパースから3時間の場所にあるバッセルトン。
そこには、ジブリ映画「千と千尋の神隠し」のモデルになった「バッセルトン桟橋」があります。
今回は、バッセルトン桟橋について紹介します。

バッセルトン桟橋とは
バッセルトンは、西オーストラリア州パースから南西に220kmの場所にあります。
バッセルトンにあるバッセルトン桟橋は全長1.8kmあり、世界で2番目に長い観光桟橋として知られています。



また、バッセルトン桟橋の一番先には、海中展望台があります。海面下8メートルにある展望台には、11個の窓があり、300種以上の海洋生物が自然に生息する様子を眺めることができます。

海中展望台までは列車で行くことができます。また、桟橋には釣りを楽しむ多くの人で賑わっています。

千と千尋の神隠しのモデルとなった場所
バッセルトン桟橋は、大人気映画「千と千尋の神隠し」のモデルになった場所でも有名です。

映画の後半に登場する、千とカオナシが銭婆に会いに行く際に海の上を走る列車に乗るシーンが、このバッセルトン桟橋がモデルになったと言われています。

映画のシーンを思い出しながら、列車に乗り先端まで向かうと、ジブリファンにはたまらない時間となるでしょう。

まとめ
西オーストラリア州にある、千と千尋の神隠しにモデルになったバッセルトン桟橋。近くにはマーガレットリバーというワイナリーが有名な地域もあります。是非、一度訪れて、南半球一長いその桟橋と美しい海を見てみてくださいね。




2021/10/09 08:10  Copyrights(C)wowneta.jp

この記事が気に入ったら



関連記事

最新記事

西オーストラリア州のバッセルトン桟橋!千と千尋のモデルになった場所【オーストラリア】 | 海外旅行・海外体験のワウネタ海外生活 -オーストラリアナビ-

Copyright(C) 2014-2023 AISE Inc. All Rights Reserved.