ワウネタ海外生活
トップヨーロッパイギリス
  • 各国基本情報
  • カナダ基本情報
  • アメリカ・ロサンゼルス基本情報
  • ブラジル基本情報
  • 韓国基本情報
  • 台湾基本情報
  • ベトナム基本情報
  • カンボジア基本情報
  • インド基本情報
  • ニュージーランド基本情報
  • スペイン基本情報
  • フランス基本情報
  • イギリス基本情報
  • アラブ首長国連邦(UAE)基本情報
ポッキーはイギリスでは何故か「MIKADO」【イギリス】

海外のスーパーは、現地の人々が毎日のように使っている何気ない日常のはずなのに、知らない文化があるとただのスーパーでもとっても面白いものです。
イギリスでは、お菓子売り場に行くとたまに日本のお菓子も売っているのですが、ポッキーはなぜか「MIKADO」とう名前で通っています。

イギリスのお菓子と言えばチョコバーですが、これはかなり甘いため好き嫌いが分かれます。
チョコバーの中にはちみつが入っていたりするものもあり、最初に食べた人は喉が焼けると一口でやめてしまうほど。
しかし、逆を言えば日本はあまりにも砂糖を使っていないことがわかります。
国民の多くがスリムな体型であるにもかかわらず、カロリーOFFの商品が多いですよね。
ですから日本のお菓子がイギリスでウケるというのはあまりないのかもしれません。

ちなみにイギリスのスーパーではレジ打ちの方は座っていて、ベルトコンベヤーの上にお客さんが商品を乗せ、どんどんバーコードを読み取っていくというスタイルです。



2021/10/14 08:10  Copyrights(C)wowneta.jp

この記事が気に入ったら



関連記事

最新記事

ポッキーはイギリスでは何故か「MIKADO」【イギリス】 | 海外旅行・海外体験のワウネタ海外生活 -イギリスナビ-

Copyright(C) 2014-2023 AISE Inc. All Rights Reserved.