ワウネタ海外生活
トップ中南米メキシコ
  • 各国基本情報
  • カナダ基本情報
  • アメリカ・ロサンゼルス基本情報
  • ブラジル基本情報
  • 韓国基本情報
  • 台湾基本情報
  • ベトナム基本情報
  • カンボジア基本情報
  • インド基本情報
  • ニュージーランド基本情報
  • スペイン基本情報
  • フランス基本情報
  • イギリス基本情報
  • アラブ首長国連邦(UAE)基本情報
メキシコと言えば「サボテン」というわけではない【メキシコ】

メキシコに来た人が最初によく言うセリフ
「サボテンはどこですか」
メキシコと言えば「サボテン・タコス・テキーラ」という三大イメージを持っている人も多く、街中を見渡してもサボテンがないことに疑問を感じる人は多いです。

まず、メキシコシティにはサボテンはほとんどありません。
なぜなら、高地気候であり、サボテンが育つような環境ではないからです。
観光用のサボテンならばテオティワカン遺跡に行けば見ることができます。

サボテンを見ることができる場所は、メキシコでも中部から北部にかけてです。
アメリカ国境に近いエリアやテキーラの産地として知られているテキーラ州、チワワ州などに行けば、自生しているサボテンを見ることができます。
アメリカに近いバハカリフォルニア州もサボテンが多いエリアです。

メキシコ人もサボテンが国の代表になっている意識はほとんどなく、なぜ、これがメキシコの象徴になっているのか分からないと答える人もいます。



2021/11/14 19:10  Copyrights(C)wowneta.jp

この記事が気に入ったら



関連記事

最新記事

メキシコと言えば「サボテン」というわけではない【メキシコ】 | 海外旅行・海外体験のワウネタ海外生活 -メキシコナビ-

Copyright(C) 2014-2023 AISE Inc. All Rights Reserved.