ワウネタ海外生活
トップヨーロッパフランス
  • 各国基本情報
  • カナダ基本情報
  • アメリカ・ロサンゼルス基本情報
  • ブラジル基本情報
  • 韓国基本情報
  • 台湾基本情報
  • ベトナム基本情報
  • カンボジア基本情報
  • インド基本情報
  • ニュージーランド基本情報
  • スペイン基本情報
  • フランス基本情報
  • イギリス基本情報
  • アラブ首長国連邦(UAE)基本情報
ショッピングもできる!サンジェルマンデプレ観光モデルコース(前半)【フランス】

パリのサンジェルマンデプレ地区といえば、おしゃれなパリジャンが多く、パリらしいカフェやショッピングスポットが多い人気のエリアです。今日はそんなサンジェルマンデプレ地区を満喫する1日モデルコースを紹介します。

スタートは地下鉄4番線サンジェルマンデプレ駅。駅を出ると目の前に、パリでもっとも古い教会「サンジェルマンデプレ教会」があります。ロマネスク様式で外観は質素に感じますが、内部はカラフルでとても美しく、絶対に訪れたいスポットです。

次は教会の目の前の老舗カフェ「レ ドゥ マゴ」へ。1885年創業のパリを代表する文学カフェです。同じく有名な文学カフェ「カフェ ドゥ フルール」や人気の「ラデュレ」も近くにあるので、そちらもおすすめです。

カフェでのんびりお茶を楽しんだら、次はショッピングを楽しみましょう。レ ドゥ マゴの近くには、激安ドラッグストアとして有名な「シティファルマ」と、バラマキみやげの購入にぴったりなスーパー「モノプリ」があります。

シティファルマはいつ行っても混んでいるので、事前に購入したいものをリストアップしておくのがおすすめ。ハンドクリームやオイル、リップクリームなど、友人へのおみやげにぴったりのものも多いですよ。

モノプリはフランスの大手スーパーです。サンジェルマンデプレ店は大きいので食品以外の取扱もあり、コスメや雑貨などのプチプラ商品も見つかります。


ショッピングの後は、「サンシュルピス教会」へ向かいましょう。
もともとドラクロワの絵画があることで有名でしたが、映画ダヴィンチ・コードに登場したことでさらに有名になった教会です。

モデルコース前半はここまで。続きは次の記事でご紹介します。お楽しみに。



2022/06/22 19:10  Copyrights(C)wowneta.jp

この記事が気に入ったら



関連記事

最新記事

ショッピングもできる!サンジェルマンデプレ観光モデルコース(前半)【フランス】 | 海外旅行・海外体験のワウネタ海外生活 -フランスナビ-

Copyright(C) 2014-2023 AISE Inc. All Rights Reserved.