ワウネタ海外生活
トップヨーロッパフランス
  • 各国基本情報
  • カナダ基本情報
  • アメリカ・ロサンゼルス基本情報
  • ブラジル基本情報
  • 韓国基本情報
  • 台湾基本情報
  • ベトナム基本情報
  • カンボジア基本情報
  • インド基本情報
  • ニュージーランド基本情報
  • スペイン基本情報
  • フランス基本情報
  • イギリス基本情報
  • アラブ首長国連邦(UAE)基本情報
受け継がれる伝統の風景~石の壁~【フランス】

ブルゴーニュのぶどう畑のクリマ(テロワール、ぶどう畑を取り巻く様々な環境要素を含む区画)は2015年、ユネスコの世界遺産に登録されました。
季節ごとに表情を変えるブルゴーニュのワイン街道を進むと、「これぞブルゴーニュのぶどう畑の風景」と実感できる光景が続いています。
そんな風景を象徴するアイテムの1つが「ミュール・アン・ピエール・セッシュ」、石の壁です。

 この石の壁はぶどう畑の区画の仕切りや、勾配のある畑の土や雨水をせき止める役割を果たしています。
そして何より美しく積み上げられたその景観が魅力でしょう。
壁面には区画の名前や所有者名が刻まれていることも。


 石の積み上げには勿論たくさんの作業工程があり、手作業も多いのでかなりの肉体労働です。
石の建物の文化があるヨーロッパには石積みの職人がいますが、このぶどう畑にとっても重要な石の壁の造り方や修復のノウハウを継承していこうと、ぶどう栽培関連の職業教育施設でも講習を行っています。

 人々が手間暇をかけ、後世に残してゆく文化遺産。
これからもブルゴーニュワインの原点を見に訪れる人々を魅了してほしいものです。



2022/09/23 08:10  Copyrights(C)wowneta.jp

この記事が気に入ったら



関連記事

最新記事

受け継がれる伝統の風景~石の壁~【フランス】 | 海外旅行・海外体験のワウネタ海外生活 -フランスナビ-

Copyright(C) 2014-2023 AISE Inc. All Rights Reserved.