ワウネタ海外生活
トップヨーロッパフランス
  • 各国基本情報
  • カナダ基本情報
  • アメリカ・ロサンゼルス基本情報
  • ブラジル基本情報
  • 韓国基本情報
  • 台湾基本情報
  • ベトナム基本情報
  • カンボジア基本情報
  • インド基本情報
  • ニュージーランド基本情報
  • スペイン基本情報
  • フランス基本情報
  • イギリス基本情報
  • アラブ首長国連邦(UAE)基本情報
201年目のパスツール【フランス】

ルイ・パスツールといえば、細菌学、ワクチン、低温殺菌法(パスツリゼーション)といったワードが思い浮かぶでしょうか。

 彼は1822年、ブルゴーニュ・フランシュ・コンテ地方の街ドール(Dole)で生まれました。
ディジョンから電車で30分程の距離にあるこの街の中心街には縁の有名人たちを描いた壁があり、パスツールも勿論丸底フラスコを持って窓から生真面目な顔を覗かせています。
 そして生誕200年となった2022年には地元を始め、フランス国内で学生から研究者レベルまで、様々なイベントが行われました。


 ところでドールで生まれた後、彼は子供時代をアルボア(Arbois) というフランシュ・コンテ側の小さな村で過ごしました。
この地が気に入っていたのでしょうか、アルボアに今でも残る家が彼の唯一の持ち家でした。

 国鉄アルボア駅に降り立つと、少しの衝撃で崩れるのでは?と心配になるような小さな駅舎が出迎えます。
それから時折タイムスリップしているのでは?とみまごうような街並みを歩いていくとその彼の家が博物館的に見学できるようになっています。


 現在、パスツールのおかげで美味しいワインが腐敗せずに世界中の人々の手に届けられるようになりました。
ワイン好きの人々は、フランシュ・コンテに足を向けては眠れません。




2023/03/10 19:10  Copyrights(C)wowneta.jp

この記事が気に入ったら



関連記事

最新記事

201年目のパスツール【フランス】 | 海外旅行・海外体験のワウネタ海外生活 -フランスナビ-

Copyright(C) 2014-2023 AISE Inc. All Rights Reserved.