ワウネタ海外生活
トップアジアインド
  • 各国基本情報
  • カナダ基本情報
  • アメリカ・ロサンゼルス基本情報
  • ブラジル基本情報
  • 韓国基本情報
  • 台湾基本情報
  • ベトナム基本情報
  • カンボジア基本情報
  • インド基本情報
  • ニュージーランド基本情報
  • スペイン基本情報
  • フランス基本情報
  • イギリス基本情報
  • アラブ首長国連邦(UAE)基本情報
インドのカレンダーにないもの【インド】

新年といえばカレンダー。新しいカレンダーをみて、GWの連休を数えたりして一喜一憂するのはよくある光景です。

ところが、インドのカレンダーには祝日が記載されていない場合があるのです。1月26日の共和国禁煙日や、10月2日のハマトマ・ガンジーの誕生日など、固定の祝日は記載されていますが、月齢で廻ってくる祝日の日は記載されていない事も多いのです。

なぜか?これは、ズバリ! 【まだ決まってないから】なのです。

毎年だいたいこのへん、という目安はありますが、具体的な実施日はインド占星術の偉い人達が星の動きを見て決めるそうです。

なので、直前になって1日ズレたりする。また、イスラム教の大きなイベント「ラマダン」も同様に、イスラム教の偉い人たちが肉眼で月の満ち欠けを確認し、今日からラマダン!と決めるらしく、お天気が悪かったなどの理由で確認できなかった場合は翌日に持ち越しです。

こんな風なのであまり具体的にこの日だ!と決まっていないんですね。



2017/01/31 18:10  Copyrights(C)wowneta.jp

この記事が気に入ったら



関連記事

最新記事

インドのカレンダーにないもの【インド】 | 海外旅行・海外体験のワウネタ海外生活 -インドナビ-

Copyright(C) 2014-2023 AISE Inc. All Rights Reserved.