ワウネタ海外生活
トップオセアニアオーストラリア
  • 各国基本情報
  • カナダ基本情報
  • アメリカ・ロサンゼルス基本情報
  • ブラジル基本情報
  • 韓国基本情報
  • 台湾基本情報
  • ベトナム基本情報
  • カンボジア基本情報
  • インド基本情報
  • ニュージーランド基本情報
  • スペイン基本情報
  • フランス基本情報
  • イギリス基本情報
  • アラブ首長国連邦(UAE)基本情報
紙製品が高い?!【オーストラリア】

季節のフルーツや野菜、オージービーフやラム肉など、日本より安く手に入れやすいものが多いオーストラリアも、なぜか紙製品が高いのをご存知ですか?
最近高騰し続けている物価のせいというよりも、もともと高いイメージです。

たとえばティッシュ。
家庭で毎日使うティッシュは100枚(組)程度入った一般的なティッシュメーカーのもので$2、日本円にして約170円。
スーパーなどの特別安価ブランドのものでも200枚(組)のものが$1、約85円します。
日本だと街中で無料で配っているポケットティッシュは6つ入ったものが$3(250円)。

もっとびっくりしたのがオムツです。
日本では1枚の平均価格が20円程度のオムツが、オーストラリアでは1枚40円ほどします。
ティッシュと同様、オムツもスーパーの格安のものが売られてはいますが、日本のオムツに比べると質はグンと落ちてしまいますので、高くても良いブランドのものを買っていました。
女性の生理用ナプキンも同じく、日本のものの方が質が断然いいのに、オーストラリアの方が高い。
ですので、日本へ一時帰国する際に紙製品をゴッソリ買って、こちらへ戻ってくる人が実はとても多いのです。




2017/06/16 12:10  Copyrights(C)wowneta.jp

この記事が気に入ったら



関連記事

最新記事

紙製品が高い?!【オーストラリア】 | 海外旅行・海外体験のワウネタ海外生活 -オーストラリアナビ-

Copyright(C) 2014-2023 AISE Inc. All Rights Reserved.