ワウネタ海外生活
トップアジア中国
  • 各国基本情報
  • カナダ基本情報
  • アメリカ・ロサンゼルス基本情報
  • ブラジル基本情報
  • 韓国基本情報
  • 台湾基本情報
  • ベトナム基本情報
  • カンボジア基本情報
  • インド基本情報
  • ニュージーランド基本情報
  • スペイン基本情報
  • フランス基本情報
  • イギリス基本情報
  • アラブ首長国連邦(UAE)基本情報
中国式バーベキューでイチオシ、羊肉の串焼き【中国】

夏にバーベキューをするのは中国も同じで、「烧烤(シャオカオ)」と言います。
大きく違うのは焼く肉の主流が羊肉の串焼き「羊肉串(ヤンロウチュァン)」だということです。
大きさは焼き鳥くらいですが、油ののった羊肉に、トウガラシとクミンの粉と塩で味付けをして焼きます。
トウガラシが入っていますがほとんど辛くなく、中国の羊肉は日本で食べるものよりもずっと癖がありません。

中国の人にとってバーベキューはかなり一般的な気がします。
私は北部にしか住んだことがないので、南部はどうか分かりませんが、夏は結構頻繁に食べます。
家や自分の店の前で家族や友人の夕食として食べることもあります。
日本のようにキャンプ場のような場所で大勢の友達とワイワイと食べることもあります。
バーベキューレストランに行って注文して焼いてもらう場合もあり、室内ではなく外で食べます。
ただし、素敵なテラス席ではなく歩道に並べられたテーブルで食べるのが一般的です。

「羊肉串」は万人受けする味で、私の知っている日本人の友達も好きな人が多いです。
夏に中国に行く機会があったら、食べてみてはいかがでしょうか。
外食の場合、1本2元(30円)くらいで、10本以上などある程度まとまった数で注文することになります。
10本というと多そうですが、1人でも十分食べられる量です。
ビールとも相性が良く、まさに夏の食べ物です。




2017/09/30 12:10  Copyrights(C)wowneta.jp

この記事が気に入ったら



関連記事

最新記事

中国式バーベキューでイチオシ、羊肉の串焼き【中国】 | 海外旅行・海外体験のワウネタ海外生活 -中国ナビ-

Copyright(C) 2014-2023 AISE Inc. All Rights Reserved.