ワウネタ海外生活
トップ北米カナダ
  • 各国基本情報
  • カナダ基本情報
  • アメリカ・ロサンゼルス基本情報
  • ブラジル基本情報
  • 韓国基本情報
  • 台湾基本情報
  • ベトナム基本情報
  • カンボジア基本情報
  • インド基本情報
  • ニュージーランド基本情報
  • スペイン基本情報
  • フランス基本情報
  • イギリス基本情報
  • アラブ首長国連邦(UAE)基本情報
バンクーバーの洗濯事情!コインの種類にうるさい洗濯機【カナダ・バンクーバー】

バンクーバーにあるアパートの多くは1Fに共同のランドリースペースがあります。アパートの規模にもよりますが、だいたい5台ずつ洗濯機と乾燥機があり、空いてるものを自由に使うシステムです。

日本でも「コインランドリー」と言うように、バンクーバーの洗濯機も「コイン型」「カード型」の二種類があります。これまで4つのアパートを見てきましたが、半々の割合でした。

「カード型」は言ってみればSuicaのようなもので、チャージして使うことができるのでいちいち入金する手間がかかりません。(残高足りない時は近所のコンビニやドラッグストアに行ってチャージする必要がありますが…。)

問題なのは「コイン型」で、バンクーバーの洗濯機はコインの種類にとにかくうるさい。この写真の洗濯機の場合洗濯に2ドル(約170円)かかりますが、例え私が2ドルのコインを持っていても洗濯できません。1ドルと、25セントをそれぞれ用意するが必要があります。

日本であれば現金社会なのでそれほど問題ありませんが、ここはキャッシュレス社会バンクーバー。現金なんて洗濯以外ではほとんど使いません。洗濯のためにいちいちお金おろして換金するのは本当に馬鹿らしいので、選べるなら「カード型」が楽でいいです。




2018/05/20 08:10  Copyrights(C)wowneta.jp

この記事が気に入ったら



関連記事

最新記事

バンクーバーの洗濯事情!コインの種類にうるさい洗濯機【カナダ・バンクーバー】 | 海外旅行・海外体験のワウネタ海外生活 -カナダナビ-

Copyright(C) 2014-2023 AISE Inc. All Rights Reserved.