ワウネタ海外生活
トップアジア台湾
  • 各国基本情報
  • カナダ基本情報
  • アメリカ・ロサンゼルス基本情報
  • ブラジル基本情報
  • 韓国基本情報
  • 台湾基本情報
  • ベトナム基本情報
  • カンボジア基本情報
  • インド基本情報
  • ニュージーランド基本情報
  • スペイン基本情報
  • フランス基本情報
  • イギリス基本情報
  • アラブ首長国連邦(UAE)基本情報
台湾の野菜価格は高い?安い?【台湾】

台湾生活をしていると人によって判断の分かれるものが野菜の価格です。
時期にもよりますが、日本円で100円ぐらいの野菜がじゃがいもで2~3個、人参だと2~3本と日本で購入するのとあまり変わりません。
高く感じてしまうのは、外食が200円から300円程度でできてしまうので、この物価水準を持っていると野菜は高く感じます。
卵は1パック(10個入り)で200円前後です。

 野菜を購入するときにどこが安いかというのは地域によってわかれます。
ただ、相場価格を知りたいのであれば、「全聯福利中心」というスーパーがおすすめです。
台湾全土にチェーン展開をしている庶民派スーパーで、大型スーパーほどの品ぞろえはありませんが、生活するのに必要なものはほとんど手に入りますし、台湾の庶民感覚のスーパーです。

 1つ注意点としては、台湾の野菜価格は気候の影響を日本より受けやすく、台風や大雨による災害があるとすぐに価格が急騰したり、逆にある時期から一気に下落したりと振れ幅が大きいということを知っておくとよいです。




2019/08/23 20:10  Copyrights(C)wowneta.jp

この記事が気に入ったら



関連記事

最新記事

台湾の野菜価格は高い?安い?【台湾】 | 海外旅行・海外体験のワウネタ海外生活 -台湾ナビ-

Copyright(C) 2014-2023 AISE Inc. All Rights Reserved.