ワウネタ海外生活
トップ中南米メキシコ
  • 各国基本情報
  • カナダ基本情報
  • アメリカ・ロサンゼルス基本情報
  • ブラジル基本情報
  • 韓国基本情報
  • 台湾基本情報
  • ベトナム基本情報
  • カンボジア基本情報
  • インド基本情報
  • ニュージーランド基本情報
  • スペイン基本情報
  • フランス基本情報
  • イギリス基本情報
  • アラブ首長国連邦(UAE)基本情報
野菜の消毒液の使い方【メキシコ】

メキシコなどの海外では、野菜類を消毒してから食べた方がよいというのはよく聞く話です。しかし、正しく消毒液を使っている人が少ないのも現実です。

ここでは、どんなものがよくて、どんな使い方をするのか紹介します。

まず、野菜や果物専用の消毒液はスーパーで販売しています。
野菜コーナーに置いてあることも多いです。

メキシコでは「microdyn」が比較的有名です。
そして、その液を1Lの水に対して10mL程度入れ、野菜類を10分ほど消毒します。
消毒後洗い流す人が多いのですが、これはせずにそのまま調理します。

洗い流したいのであれば、水道水ではなく、ミネラルウォーターを使いましょう。消毒をするものは皮ごと食べるものや葉物のみで十分です。皮をむいて食べるものは消毒する必要はありません。

この消毒液は服用しても何ら問題がないので、同じような濃度かやや濃いめにして食器類、お子さんがいる場合には哺乳瓶などの消毒にも利用することができます。




2019/10/06 12:10  Copyrights(C)wowneta.jp

この記事が気に入ったら



関連記事

最新記事

野菜の消毒液の使い方【メキシコ】 | 海外旅行・海外体験のワウネタ海外生活 -メキシコナビ-

Copyright(C) 2014-2023 AISE Inc. All Rights Reserved.