ワウネタ海外生活
トップアジア中国
  • 各国基本情報
  • カナダ基本情報
  • アメリカ・ロサンゼルス基本情報
  • ブラジル基本情報
  • 韓国基本情報
  • 台湾基本情報
  • ベトナム基本情報
  • カンボジア基本情報
  • インド基本情報
  • ニュージーランド基本情報
  • スペイン基本情報
  • フランス基本情報
  • イギリス基本情報
  • アラブ首長国連邦(UAE)基本情報
物がなくなったスーパー【中国】

コロナウイルスの影響で多くの商店が閉まっていますが、その中でもデパートやスーパーでは時間を短縮して営業をしています。自宅の中で毎日を過ごすとしても、お腹がすくし、何かを食べたいという気持ちには変わりがありません。そんな時は、家族が一人だけ一日一回の外出許可ができるカードを使って、買い物に行くことになります。

スーパーにたどり着くと、人は見当たりません。同時に物もありません。中国ではまずマスクから始まって、お米、そしてインスタントラーメンの順番に物が消えていきました。


ガランと開いた商品棚を横目に、必要な物を探してぐるぐる歩き回るだけになりますが、それでも何かをまだ買える状態なので助かります。

また、地元の人が作った新鮮野菜などは、道路わきで売られるようになりました。少し高値ですが、それでも新鮮な野菜が食べられるので助かっています。

中国のお正月に始まった、コロナウイルスによる自宅待機ではまだまだ続くようです。




2020/03/18 12:10  Copyrights(C)wowneta.jp

この記事が気に入ったら



関連記事

最新記事

物がなくなったスーパー【中国】 | 海外旅行・海外体験のワウネタ海外生活 -中国ナビ-

Copyright(C) 2014-2023 AISE Inc. All Rights Reserved.