ワウネタ海外生活
トップ北米アメリカ
  • 各国基本情報
  • カナダ基本情報
  • アメリカ・ロサンゼルス基本情報
  • ブラジル基本情報
  • 韓国基本情報
  • 台湾基本情報
  • ベトナム基本情報
  • カンボジア基本情報
  • インド基本情報
  • ニュージーランド基本情報
  • スペイン基本情報
  • フランス基本情報
  • イギリス基本情報
  • アラブ首長国連邦(UAE)基本情報
カリフォルニア発のハンバーガー屋さんの裏メニュー【アメリカ】

アメリカの代表的な食べ物と言えば「ハンバーガー」をイメージされる方が多いのではないでしょうか。

サンフランシスコでも街の至るところにハンバーガー屋さんがたくさんあります。ただ化学調味料がたくさんはいっているイメージがあるので普段ハンバーガーは食べないようにしています。そんなわたしでもこのハンバーガー屋さんのハンバーガーは好きと思うのが、カリフォルニア発の「IN-N-OUT」というハンバーガー屋さんです。1948年から営業している歴史あるハンバーガー屋さんです。

食材の鮮度にもこだわりを持っていて、冷凍の食材や事前に下準備されたてあとは焼くだけ・レンジにかけるだけというような食材は一切使わないお店です。

メニューは至ってシンプルで、ハンバーガー、チーズバーガー、ポテトフライ、飲み物しか取り扱がありません。
それなのにみんな飽きずに愛されているのは、アレンジメニュー(裏メニュー)が豊富にあるからなのです。

有名なのは、「ダブルダブル」というパテとチーズが2倍になったチーズバーガーや「アニマルスタイル」という通常生のオニオンがサンドされているものをみじん切りにした焼きオニオンに変更したチーズバーガーなどが有名です。
その他見てビックリしたのが「プロテインスタイル」といったバンズの代わりにレタスでパテが挟まれているバーガーです。ヘルシーそうですが、食べづらそうでした。

わたしのおすすめは、チーズバーガーの「ホールグリルドオニオンスタイル」と「アニマルスタイルフレンチフライズ」です。



「ホールグリルドオニオンスタイル」はみじん切りの焼き玉ねぎをスライスの焼き玉ねぎに変更してもらうスタイルです。玉ねぎが好きな方におすすめです。

「アニマルスタイルフレンチフライ」はポテトフライの上に、チーズとみじん切りの焼き玉ねぎと特製のソースをかけてもらうスタイルです。ここのポテトフライは塩気が少なく物足りないと思っていたのですが、このスタイルを見つけてから好きになりました。

ちなみにもうひとつ写っているバーガーは「3×2」というスタイルでパテが3倍とチーズが2倍になっている彼のお気に入りのスタイルです。




2020/07/09 09:20  Copyrights(C)wowneta.jp

この記事が気に入ったら



関連記事

最新記事

カリフォルニア発のハンバーガー屋さんの裏メニュー【アメリカ】 | 海外旅行・海外体験のワウネタ海外生活 -アメリカナビ-

Copyright(C) 2014-2023 AISE Inc. All Rights Reserved.