ワウネタ海外生活
トップヨーロッパスペイン
  • 各国基本情報
  • カナダ基本情報
  • アメリカ・ロサンゼルス基本情報
  • ブラジル基本情報
  • 韓国基本情報
  • 台湾基本情報
  • ベトナム基本情報
  • カンボジア基本情報
  • インド基本情報
  • ニュージーランド基本情報
  • スペイン基本情報
  • フランス基本情報
  • イギリス基本情報
  • アラブ首長国連邦(UAE)基本情報
スペインにもタラコが! 驚きの食べ方【スペイン】

日本ではご飯のお供として定番のタラコ。スペインでもタラコが食べられているのをご存知でしたか?タラコといっても塩漬けにされているものではなく、生や塩ゆでのものを調理して食べます。スーパーにはタラ、サバ、メルルーサ(タラに似た白身魚)などの魚卵が売られており、スペイン語では「ウエバス(huevas)」と呼ばれます。

食べ方はさまざまで、生のウエバスを丸ごと多めのオリーブオイルでソテーするのが一般的。あるいは衣をつけてフリットにします。味付けはシンプルに塩のみ。ぷちぷちとした食感が美味しい料理です。


もうひとつ定番の食べ方としてはサラダ。塩ゆでのウエバスをスライスにして、細かく切ったトマト、生の玉ねぎ、ピーマンなどと一緒にサラダにします。ドレッシングもシンプルに、塩コショウ、ビネガー、オリーブオイル。

他にも、生のウエバスの薄皮を取り除き、白身魚の身や鶏卵と一緒に炒めたり、小さいパンケーキの形にして焼いたりもします。

スペインや日本のように、魚介類をたくさん食べる国では、魚の卵もいろいろな食べ方がありますね。




2020/08/27 19:10  Copyrights(C)wowneta.jp

この記事が気に入ったら



関連記事

最新記事

スペインにもタラコが! 驚きの食べ方【スペイン】 | 海外旅行・海外体験のワウネタ海外生活 -スペインナビ-

Copyright(C) 2014-2023 AISE Inc. All Rights Reserved.