ワウネタ海外生活
トップヨーロッパイギリス
  • 各国基本情報
  • カナダ基本情報
  • アメリカ・ロサンゼルス基本情報
  • ブラジル基本情報
  • 韓国基本情報
  • 台湾基本情報
  • ベトナム基本情報
  • カンボジア基本情報
  • インド基本情報
  • ニュージーランド基本情報
  • スペイン基本情報
  • フランス基本情報
  • イギリス基本情報
  • アラブ首長国連邦(UAE)基本情報
ビッグベンの由来と歴史【イギリス】

ロンドンの象徴と言えばビッグベンですね。
時計台のことをそう言います。
一説によれば、この時計塔の制作に携わったベンさんという方がとても大きかったから、ビッグベンと呼ばれるようになったと言います。

こちらの時計塔は最近まで大規模な工事をしていますが、それが終わって元の姿を取り戻し、大きな古い鐘も正常になるようになりました。

ビッグベンの音は戦時中にラジオでも流れていて、その音が聞こえるとまだロンドンは大丈夫なのだと多くの国民が胸をなでおろしたそうです。
このような話が戦争を体験した人達から聞けるのも、もう何年もないかもしれません。

そして、この鐘の音色は皆さんもよく知っているあの学校のチャイム、「キーンコーンカーンコーン」です。
あの音は実はイギリスのビッグベンを真似たものでした。
知らないだけで、こんな身近なところにもイギリスの文化が日本に入ってきていると思うととても面白いものです。
日本人の誰もが知っている音ですからね。




2021/12/12 08:10  Copyrights(C)wowneta.jp

この記事が気に入ったら



関連記事

最新記事

ビッグベンの由来と歴史【イギリス】 | 海外旅行・海外体験のワウネタ海外生活 -イギリスナビ-

Copyright(C) 2014-2023 AISE Inc. All Rights Reserved.