ワウネタ海外生活
トップアジアタイ
  • 各国基本情報
  • カナダ基本情報
  • アメリカ・ロサンゼルス基本情報
  • ブラジル基本情報
  • 韓国基本情報
  • 台湾基本情報
  • ベトナム基本情報
  • カンボジア基本情報
  • インド基本情報
  • ニュージーランド基本情報
  • スペイン基本情報
  • フランス基本情報
  • イギリス基本情報
  • アラブ首長国連邦(UAE)基本情報
日本人が陥りがちなバーツマジックとは【タイ】

一部の在住日本人のあいだで使われる言葉として、「バーツマジック」なるものがあります。
これは、日本円に換算すると高いと感じるのに、タイの通貨であるバーツ表示だと安く感じて、つい買ってしまうという現象を言います。

現在の為替レートは1バーツ=約3.8円。
たとえば30バーツという表示であれば、約114円なのですが、つい30円のような気持ちになって買ってしまうのです。

理由としては、バーツの方が通貨の桁数が小さいため、安く感じやすいという点が1つ。
もう1つは、以前はタイと日本の物価の差が大きかったので、そのイメージが残っているためではないかと思います。


実際には、タイも経済成長により年々物価が上がっており、ものによっては日本と同じ、むしろタイの方が高いものもあります。
さらに今年に入ってからは円安が進んでいるため、ますます割安感は薄れているのが現実。

長くタイに住むとこのマジックにかからなくなるかと言えばそうでもなく、「何年経ってもバーツマジックにかかってしまう」という声をよく聞きます。
筆者もその1人です。




2022/07/30 08:10  Copyrights(C)wowneta.jp

この記事が気に入ったら



関連記事

最新記事

日本人が陥りがちなバーツマジックとは【タイ】 | 海外旅行・海外体験のワウネタ海外生活 -タイナビ-

Copyright(C) 2014-2023 AISE Inc. All Rights Reserved.