ワウネタ海外生活
トップオセアニアオーストラリア
  • 各国基本情報
  • カナダ基本情報
  • アメリカ・ロサンゼルス基本情報
  • ブラジル基本情報
  • 韓国基本情報
  • 台湾基本情報
  • ベトナム基本情報
  • カンボジア基本情報
  • インド基本情報
  • ニュージーランド基本情報
  • スペイン基本情報
  • フランス基本情報
  • イギリス基本情報
  • アラブ首長国連邦(UAE)基本情報
クリスマス前に売り出されるハム【オーストラリア】
スーパーなどでクリスマス前になると売り出される巨大ハム

日本では、クリスマス時期になると、アメリカの影響かターキーがお店に並んだりしますが、オーストラリアでは、同じクリスマスでも少し違うものを食べるようです。

オーストラリアのクリスマスは、日本のお正月のような感覚で一大イベントのひとつです。

そのため、12月25日のクリスマスの日は、すべての州で祝日となります。
州によっては、12月24日のクリスマスイブも祝日になる州があります。

クリスマス前になると、スーパーやお肉屋さんでは、大きなハムの塊が販売され始めます。

クリスマスに向けての売り出しで、オーストラリアではクリスマスにハムを食べる習慣があるため、クリスマス前になるとハムの塊が店頭に並ぶのです。

巨大なハムの塊(ひとつが4~5㎏ほど)がスーパーに並ぶのを初めて見たときは、その大きさに驚きました。

お肉専門店でも同じような光景が見られます。

オーストラリアでは、日本のお正月のように家族や親族が集まって食事をする習慣があるので、巨大なハムの消費には特に問題がないのだと思います。

ホームステイ先がオーストラリア人家庭であれば、巨大なハムを切り分けるシーンに出会えるかもしれませんね。




2022/12/23 19:10  Copyrights(C)wowneta.jp

この記事が気に入ったら



関連記事

最新記事

クリスマス前に売り出されるハム【オーストラリア】 | 海外旅行・海外体験のワウネタ海外生活 -オーストラリアナビ-

Copyright(C) 2014-2023 AISE Inc. All Rights Reserved.