ワウネタ海外生活
トップアジアネパール
  • 各国基本情報
  • カナダ基本情報
  • アメリカ・ロサンゼルス基本情報
  • ブラジル基本情報
  • 韓国基本情報
  • 台湾基本情報
  • ベトナム基本情報
  • カンボジア基本情報
  • インド基本情報
  • ニュージーランド基本情報
  • スペイン基本情報
  • フランス基本情報
  • イギリス基本情報
  • アラブ首長国連邦(UAE)基本情報
シヴァ神の祭りシヴァラトリとガンジャ【ネパール】

ヒンズー教三大神に数えられるシヴァ神は、破壊と創造の神さまです。
ネパールにおいては、数いるヒンズー教の神々の中でも、圧倒的人気を誇っています。

このシヴァ神が降臨する夜とされるのが、シヴァラトリで、毎年ネパールの暦のファルグン月の、満月から新月に欠けていく14日目の夜(西暦では2月から3月にかけて)に行われます。
この夜は、多くのシヴァの信望者が各地のシヴァを祀る寺に集まります。

ネパール中にシヴァを祀るお寺は数多くありますが、もっとも有名なのはカトマンズにあるパシュパティナートです。
パシュパティナートはインド大陸にある4大シヴァ寺院の一つ。
シヴァを祀る最大のお祭りシヴァラトリの日には、パシュパティナートは、カトマンズやネパール各地はもちろん、インドから来た多くの巡礼者や行者(サドゥー)であふれかえります。

裸の行者(サドゥー)が焚き火を囲んで、ガンジャ(大麻)を吸う姿が見られるのもこの日です。
法律では、ガンジャ(大麻)は違法で規制されているネパールですが、この日のパシュパティ内のサドゥーたちは、暗黙の了解で許されています。
シヴァが降臨するのは、夜なので、夕方くらいから出かけるのがよいでしょう。
この時期にネパールに滞在しているなら、ぜひ、地元の人に連れていってもらうと楽しいですよ。




2017/03/11 17:10  Copyrights(C)wowneta.jp

この記事が気に入ったら



関連記事

最新記事

シヴァ神の祭りシヴァラトリとガンジャ【ネパール】 | 海外旅行・海外体験のワウネタ海外生活 -ネパールナビ-

Copyright(C) 2014-2023 AISE Inc. All Rights Reserved.