ワウネタ海外生活
トップ北米アメリカ
  • 各国基本情報
  • カナダ基本情報
  • アメリカ・ロサンゼルス基本情報
  • ブラジル基本情報
  • 韓国基本情報
  • 台湾基本情報
  • ベトナム基本情報
  • カンボジア基本情報
  • インド基本情報
  • ニュージーランド基本情報
  • スペイン基本情報
  • フランス基本情報
  • イギリス基本情報
  • アラブ首長国連邦(UAE)基本情報
いまや世界中にある100円ショップ!アメリカの100均はどんなかんじ?【アメリカ】

日本ではちょっとした時に色々な場所に100円ショップ、通称100均がありますよね。でも、これは日本だけでなく、意外と色々な国でもあり、もちろんアメリカにもあるのです。

しかも、アメリカでも1つのお店だけでなく、大手のモノなら2,3店が様々な場所にありますし、ローカルのお店も合わせれば、かなりの数の100均が存在します。

アメリカでは大体99セントショップとなっており、微妙に1ドルに満たない所がポイントです。では、どういった商品のラインナップになっているかというと、日本と同じような感じです。文房具や食器、それにゴミ袋だったり、洗剤などがおかれています。



ただし、日本との決定的な違いは、クオリティが劣るということです。洗剤なども、「ああケミカルな色だな」と、誰もが思いますし、歯ブラシなども質が悪くすぐにだめになるものもあります。

ですので、本当に消耗品(パーティーグッズなど)として使うものを手に入れる際には向いてますが、1回以上使うという時にはあまりおすすめできない感じです。



2018/08/18 08:10  Copyrights(C)wowneta.jp

この記事が気に入ったら



関連記事

最新記事

いまや世界中にある100円ショップ!アメリカの100均はどんなかんじ?【アメリカ】 | 海外旅行・海外体験のワウネタ海外生活 -アメリカナビ-

Copyright(C) 2014-2023 AISE Inc. All Rights Reserved.