ワウネタ海外生活
トップ北米アメリカ
  • 各国基本情報
  • カナダ基本情報
  • アメリカ・ロサンゼルス基本情報
  • ブラジル基本情報
  • 韓国基本情報
  • 台湾基本情報
  • ベトナム基本情報
  • カンボジア基本情報
  • インド基本情報
  • ニュージーランド基本情報
  • スペイン基本情報
  • フランス基本情報
  • イギリス基本情報
  • アラブ首長国連邦(UAE)基本情報
日本食材の値段っていくらくらい?【アメリカ】

ロサンゼルスにはたくさんの日系スーパーがあります。
日本人が一番多く住んでいる海外の都市であり、日本とも1番近いアメリカの本土の都市で、日系企業も多いため、日本食材も豊富で値段も他の国に住む日本人が聞けば「嘘、そんなに安いの?!」と、言うほどです。

それでは、値段を見ていきましょう。

日本の食卓には欠かせない調味料といえば醤油ですよね。
通常価格$2.78(約298円)、安い時には$2.28(約245円)前後で販売されています。
300円以下で醤油が1本手に入るなんて、他国に住む日本人からは羨望のまなざしを受ける対象です。



カレールーなどもメーカーに寄りますが、大体通常$3(約320円)前後で販売されていますが、これらは特売で購入したので1個あたり$1.78(約190円)、200円弱なんて、もう日本にいるようなものですよね。






関西の方にとっては欠かせないのではないでしょうか。
ソースとマヨネーズももちろん色々販売されています。
ソースはDAISOで$1.50(約160円)、マヨネーズは通常日系スーパーで$4(約430円)以上するのですが、こちらは特売で$2.78(約298円)。
お隣メキシコに行けば関税が2倍かかるため、キューピーマヨネーズは1本1,000円レベルですし、ソースも同じくらいします。
それを考えると、どれだけロサンゼルスの日本食材が安いかわかりますよね。




2020/08/13 08:10  Copyrights(C)wowneta.jp

この記事が気に入ったら



関連記事

最新記事

日本食材の値段っていくらくらい?【アメリカ】 | 海外旅行・海外体験のワウネタ海外生活 -アメリカナビ-

Copyright(C) 2014-2023 AISE Inc. All Rights Reserved.