パリのシンボルともいえるノートルダム大聖堂は、2019年に大火災に見舞われました。世界中に衝撃を与えたこの火災、覚えている方も多いのではないでしょうか。

ノートルダム大聖堂は、この火災で尖塔部分や教会後部の屋根などを失いました。火災がおさまった直後から教会内部にあった美術品などが保護され、すぐに修復作業が始まりました。



ノートルダム大聖堂の北側の小道には、火災直後の内部や修復作業の様子を紹介するパネルが設置されており、火災後の悲惨な状態や修復の作業工程を知ることができます。

火災から3年以上が立ちますが、修復はどの程度進んでいるのか、実際に現地へ行って状況を見てきたので、火災直後の写真と見比べてみたいと思います。



こちらが2019年の火災翌日の写真です。石でできている壁やバットレスなどは残っているものの、木材を使用している屋根の大部分が焼け落ちているのがわかります。



こちらが2022年10月の様子です。火災直後と比べると教会後部の大部分が足場で覆われています。そのため現在どのようになっているのか見ることはできませんが、大聖堂の反対側から見てみると木材で補強されている部分を見ることができます。



外部から見るだけでは工事の進捗状況はわかりませんが、本格的な修復作業が始まったのは2022年に入ってからのようです。というのは、修復に入る前に焼け落ちた残骸の分別・解析、除塵、清掃、作業者の安全確保など、前段階の作業に多くの時間が必要だったからです。

当初の発表では、2024年の修復完了を目指すとのことでした。しかし、コロナウィルスの大流行や教会内部の汚染により、工事は遅れをとっているようです。それでも、今のところは予定通り2024年に再オープンすると発表されています。ただ、教会の周囲などの一部の工事は再オープン以降も続けられるとのこと。無事に修復が完了することを祈りながら、今後も修復の進捗状況を見守っていきたいと思います。

Copyright(C) wowneta.jp