ワウネタ海外生活
トップオセアニアオーストラリア
  • 各国基本情報
  • カナダ基本情報
  • アメリカ・ロサンゼルス基本情報
  • ブラジル基本情報
  • 韓国基本情報
  • 台湾基本情報
  • ベトナム基本情報
  • カンボジア基本情報
  • インド基本情報
  • ニュージーランド基本情報
  • スペイン基本情報
  • フランス基本情報
  • イギリス基本情報
  • アラブ首長国連邦(UAE)基本情報
時間感覚の違い1【オーストラリア】
掛け時計

オーストラリアでの時間感覚は日本の感覚とはずいぶん違いがあります。

初めてオーストラリアに来た時にカルチャーショックを受けました。初めてオーストラリアに来たのは20年以上前になります。

大学の長期休暇を利用してきたのですが、語学学校に入って、用事があったので学校の受付でスタッフと話がしたい旨を話したところ、「彼女は今ここにはいないけど、お昼休みにはいるはずだからお昼休みにまた受付に来てちょうだい。」と言われ、ランチを早めに食べて、受付に戻ったにもかかわらず、「彼女は今ランチブレイクで出ていったわ。」なんて言われて困ったことがありました。

オーストラリアの友人と待ち合わせをすると不安になることもあります。約束した日時に宿泊先まで迎えに来てくれるというので待っていたのですが、待てど暮らせど来ない…。

電話をかけると、今から出るところ、とのことで20~30分待ちは当たり前なこともあります。

人にもよりますが、オーストラリア人と待ち合わせる時はちょっと不安もつきものですが、あまり焦らず気長に待つといいでしょう。



2022/10/25 08:10  Copyrights(C)wowneta.jp

この記事が気に入ったら



関連記事

最新記事

時間感覚の違い1【オーストラリア】 | 海外旅行・海外体験のワウネタ海外生活 -オーストラリアナビ-

Copyright(C) 2014-2023 AISE Inc. All Rights Reserved.