ワウネタ海外生活
トップ北米カナダ
  • 各国基本情報
  • カナダ基本情報
  • アメリカ・ロサンゼルス基本情報
  • ブラジル基本情報
  • 韓国基本情報
  • 台湾基本情報
  • ベトナム基本情報
  • カンボジア基本情報
  • インド基本情報
  • ニュージーランド基本情報
  • スペイン基本情報
  • フランス基本情報
  • イギリス基本情報
  • アラブ首長国連邦(UAE)基本情報
イースターって何?ドラッグストアに並ぶ大量のバニーチョコの謎【カナダ・バンクーバー】

日本人に理解ができないイベントナンバーワンは「イースター」だと思っています。何度説明されても頭に入ってこない。「復活祭」とも呼ばれるこの日はイエス・キリストが復活したことを祝うための日で「春分の日の後の最初の満月の次の日曜日」がその日にあたります。まず日付の決め方がややこしすぎて頭に入ってこない。

イースターといえば「イースター・エッグ」と「イースター・バニー」のイメージがあります。イースター・エッグは「動かない卵から新しい生命が生まれる=死と復活の象徴」とされ、イースター・バニーは「ウサギが多産なことから豊穣の象徴」とされているそう。

カナダでイベントに敏感なのは意外とドラッグストアで、ハロウィーン、クリスマス、バレンタインとイベントに合わせて売り場が様変わりします。今回はイースターに合わせて大量のエッグチョコとバニーチョコが売られていました。私も今年のイースターはチョコレートくらい食べてイベントを味わってみようと思います。



2019/03/26 08:10  Copyrights(C)wowneta.jp

この記事が気に入ったら



関連記事

最新記事

イースターって何?ドラッグストアに並ぶ大量のバニーチョコの謎【カナダ・バンクーバー】 | 海外旅行・海外体験のワウネタ海外生活 -カナダナビ-

Copyright(C) 2014-2023 AISE Inc. All Rights Reserved.