ワウネタ海外生活
トップアジアフィリピン
  • 各国基本情報
  • カナダ基本情報
  • アメリカ・ロサンゼルス基本情報
  • ブラジル基本情報
  • 韓国基本情報
  • 台湾基本情報
  • ベトナム基本情報
  • カンボジア基本情報
  • インド基本情報
  • ニュージーランド基本情報
  • スペイン基本情報
  • フランス基本情報
  • イギリス基本情報
  • アラブ首長国連邦(UAE)基本情報
大量のお買い物に目を疑う人続出!お買い物事情をご紹介【フィリピン】

コストコなどの大型スーパーに行ったことがある方は、大きな買い物かごに非常にたくさんの食品や商品が詰め込まれている様子を見た経験があるでしょう。
海外ドラマなどでもよく目にする光景ですが、例にもれずフィリピンのスーパーでも食品を大量に購入するお客さんの列があり、初めて見る人にとってもおどろく光景です。

しかし、この大量の食品ですが、みんながみんな自宅用ではないのです。
実はフィリピンの地方では、大型スーパーで購入したものを自宅の小さな自分の店舗で販売する個人事業のビジネスが多く、そうしたお店の商品をまとめ買いするお客さんが多いためにこのような状況が生まれているのです。

そのため、大量買いのお客さん用のレジと少量買いのお客さん用のレジとが分けられています。
また、レジには会計をする人と商品を袋やダンボールに詰める人がおり、そのおかげで大量買いでもなんとかスムーズに会計が進んでいくのです。
ただし、旅行中にスーパーで買い物をしようと考えている方は、時間に余裕をもって行くことをおススメします。



2020/05/19 19:10  Copyrights(C)wowneta.jp

この記事が気に入ったら



関連記事

最新記事

大量のお買い物に目を疑う人続出!お買い物事情をご紹介【フィリピン】 | 海外旅行・海外体験のワウネタ海外生活 -フィリピンナビ-

Copyright(C) 2014-2023 AISE Inc. All Rights Reserved.