ワウネタ海外生活
トップヨーロッパスペイン
  • 各国基本情報
  • カナダ基本情報
  • アメリカ・ロサンゼルス基本情報
  • ブラジル基本情報
  • 韓国基本情報
  • 台湾基本情報
  • ベトナム基本情報
  • カンボジア基本情報
  • インド基本情報
  • ニュージーランド基本情報
  • スペイン基本情報
  • フランス基本情報
  • イギリス基本情報
  • アラブ首長国連邦(UAE)基本情報
実はマヨネーズ発祥の地!?【スペイン】

スペイン本土の東に位置するメノルカ島は、実はマヨネーズの発祥の地といわれています。現在のマヨネーズの原型となったのは「マホンサルサ」と呼ばれるソース。卵とオリーブオイルで作られています。このソースが18世紀中期にフランスへ渡り、マヨネーズになったそうです。

そんなスペインだからか分かりませんが、スーパーに行くとさまざまなブランドのマヨネーズがずらりと並んでいます。カロリーオフのものや、アレルギーやベジタリアンのための豆乳を使用したマヨネーズもあります。

こんなにたくさんのマヨネーズが売られていますが、各家庭で手作りされることも少なくありません。材料は、卵、塩、酢かレモン汁、そしてオリーブオイルです。これらの材料をよく混ぜ合わせればできあがり。

マヨネーズを使った定番料理は、「エンサラディーヤ・ルサ」というサラダ。訳すとロシアのサラダです。茹でたじゃがいも、人参、グリーンピースなどの野菜を小さく切って、たくさんのマヨネーズで和えます。

他には、フライドポテトやホワイトアスパラガスに添えたり、サンドイッチに塗ったりすることもあります。パスタで作るパエリアの「フィデオア」には、にんにくの入ったアリオリソースが添えられます。このように、マヨネーズはスペインの食卓に、さまざまな料理と共に登場します。

マヨネーズがスペイン発祥というのは意外ですね。




2020/12/07 19:10  Copyrights(C)wowneta.jp

この記事が気に入ったら



関連記事

最新記事

実はマヨネーズ発祥の地!?【スペイン】 | 海外旅行・海外体験のワウネタ海外生活 -スペインナビ-

Copyright(C) 2014-2023 AISE Inc. All Rights Reserved.